忍者ブログ
まったりとハンドメイド・FoM
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろこじら君(バジリスク・♂)の育成も終盤となっています。
発掘・採集・漁 と成長限界を迎え残すは戦闘のみ。

戦闘は楽な相手を選ばないと直ぐ装備が壊れるのがイヤで、
価格の安い装備品を着けてから~とか(←ケチである。(^^;))
冒険でレベルを上げてしまおう~とか・・・
(↑ 装備品の価格より冒険価格の方が安いからやはりケチ。)
こういうときばかり主婦根性丸出しの【なんちゃって主婦】。

そんなことをしていたらこじらがカンストしないうちに
老体のとぽ(ポト・♀)さんが昇天してしまったので、
本日ヒナストックからスカイドラゴンを出しました。

4週ほど前のエリアランキング1位の時に
フィーグ雪原を十数回出入りして捕獲した子です。
1位なんて次に何時なるのかわからないから、
なんとしても1位の時にしか捕れないヒナをっ!
と、気の短い人間が珍しく粘って漸く捕獲しました。(^^;)
それもこれも情報サイトさんの
ヒナの形状情報があってこそできたこと。
毎回毎回Stockerさんにはお世話になりっぱなしです。<(_ _*)>

毎回ヒナをカプセルから出すと名前付けに悩むのですが、
ひらがなを使うと言うことだけは毎回共通になっています。
今回は そらまめ ・・・になってしまいました。
スカイドラゴンだしね~、
「空・・・そら・・・そらまめ! そらまめ?( ̄ェ ̄;) 」
・・・・なんでそーなる?(^_^;)
でも、それ以外思いつかなかった~~。( ̄∇ ̄;)


 閑話休題 ヾ(-_- )ゞ…


こじらの漁レベル上げのときのことです。
白の森の湖でひたすら 
   ザップン!ザップン! 
魚取りに励んでいました。
既に何度も経験済みの方も居られるのではないかと思いますが・・・
あそこ、時々 止まらなくなりませんか? 
中央より少し右寄りに自キャラが立ってペットが漁をはじめたときに、
一度魚を捕ってきてペットが喜ぶやいなや
喜んでいた場所がまた発見ポイントになっていて直ぐに漁に行き、
また魚を捕ってきて喜ぶやいなや、
喜んでいる場所がまたまた発見ポイント!
・・・で、暫くエンドレス。
ペットは休むヒマもなく何度も漁に・・・。(^_^;)

移動させることなく発見ポイントに到達(?)できるので
面倒くさがりには最適の漁ポイントなのですが、
今回ちょっと面白いことが。

スキップスキップで漁を繰り返した後
「お家に帰りたい」サインを出したので
ジェニファーさんにあずけに行ったのですが、
既に放牧40分コースの疲労度に達していました。

因みに、彼はまだ幼体です・・・。
初回の「お家に帰りたい」サインは放牧30分コースのハズ。
確かに捕った魚の数も放牧30分コースよりもちょっと多かった・・・。
最初に出したサインが40分ということは、

忙しすぎて
「お家に帰りたい((+_+))」が言えなかった のでしょうか?


こじら君にとっては
目の回る忙しさヽ(@◇@)ノ
だったのかもしれません~。(^_^;
PR
昨日はとても良い天気でした。
3月に入っても日差しは春めいているものの風は冷たい
という日が続いていましたが
昨日は吹く風も暖かかった♪
そんなわけで、我が家の葉っぱ君も日光浴です。

葉っぱ君新芽

葉っぱ君ヘデラの鉢植え

「ヘデラ」という名前を私が直ぐ忘れるので
単純に「葉っぱ君」と呼ばれている不憫なヒトです。(^^;)

生鼬衆健在の頃には、鉢植えなどは床に置こうが棚の上に置こうが
ひっくり返して掘られてしまうので室内に置けなかったのですが、
 (過去我が家には足がかりが少しでもあれば登ってしまう
  クライマーな鼬が存在した・・・しかも3本中2本も。
  そして3本ともみんな掘る事が大好き・・・(/ー ̄;)シクシク)
鼬衆がみんな鼬天に引っ越してしまい、
この日当たりの悪い住処で次の鼬をお迎えするわけにはいかない
(副腎疾患の原因の一つになる環境を警戒しています)、と
生鼬自粛中ではあるものの何やら寂しく、
そんじゃ日陰や寒さにも強い植物なヒトならいいだろう、
とお迎えしたのがこのヒト。
私は植物を枯らす名人なので、
手をかけなくても丈夫!なことも重要ポイントでした。(^^;)

日陰が好きで寒さにも強いとはいえ、
鉢植えのせいかさすがに12月になっても外に出しておいたら
枯れかけてしまったので室内に入れていました。

が、

3ヶ月ほど全く陽の当たらない生活をさせてしまったら
これまた元気が無くなってきてしまいました。(^_^;
慌てて3月に入ってから
晴れの日の日中は外に出して日光浴させるようにしたのですが、
先週は夜取り込むのを1回忘れ、
朝になって気がついたら土の表面がガチガチに凍っていた・・・
なんてことも。
あぁっ、ゴメンよ、葉っぱ君。(@Д@;

そんなダメなお世話係にもかかわらず、新芽を出し始めてくれました♪

葉っぱ君新芽

お世話係がダメダメでも、なかなかにたくましい立派なヒトです。(^^;)
本日HPが10000越えしました♪ヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ ♪

2ヶ月半ほどで10000貯まるもんなんですねぇ。
情報サイトさんの情報のおかげもあるし、
au後発ですから、イベントやシナリオがまだ未実装で
ペットのレベル上げの他にやることと言ったら
ルク稼ぎやHP稼ぎしかない時が多い、
・・・・っていうサミシイ現状もありますが。(;´▽`A``
おまけにノルンはエリアランキング中位ばかりで
私がやり始めてから9位が2度、1位が1度あっただけ。
パズルは面倒臭くてやらないし、
大会は昨日書いたとおりの為体だし・・・(/ー ̄;)
ミニゲームは風のトランポリンがつい最近実装されたばかりですから
そりゃHP稼ぎも早かろうってもんです。ε-(´・`)

あと700HP貯めれば数ヶ月後には伝説の楽師
まぁ、全てにおいて経験値少ないし、
伝説の楽師と言っても名ばかりですね。(;´▽`A``

とりあえず、行商(町クエ)のための蓄えは
ルク稼ぎのいいものだけにしようかと。
今まで行商と村クエで使うほぼ全てのアイテムを貯めていましたが
もぉ押し入れ一杯ギューギューって感じです。(^^;)




最近、どうすれば冒険で効率よくレベル&友好度上げできるか
無い知恵搾ってます。

今までなんとなく連続2回出した後に放牧するようにしていましたが、
先日連続3回出してみました。
・・・放牧時間が長くなるんですね、今まで知らんかったわ~。(-ω-;)


冒険1回 → 放牧時間10分
冒険2回 → 放牧時間20分
冒険3回 → 放牧時間40分


こんな感じでした。
時間効率の良いのは1回か2回、
冒険に連続して出す回数はプレイヤーの好みってところでしょうか?
私はめんどくさがりなので連続2回です。(^◇^;)


初級冒険地と中級冒険地の選び方ですが、
今までは単純に自分ペットとフレペットのレベルが上がってきたら
中級冒険地に出していました。
今回新しいフレさんとの友好度を短期間で上げたかったため
中級でも十分成功するレベルのペットでしたが初級に出してみました。

初級は中級のおよそ半分みたいですね、得られるポイント。
毎度のことでしっかりデータを取って確認したわけではないのですが、
だいたい半分くらいでした。(今まで比較したことがなかった。)

初級・中級とも同料金なので、
かかる費用に対して初級は1/2しかポイントがもらえないわけですが、
かかる時間が短い分およそ倍のスピードで友好度は上がるわけです。
友好度が上がれば冒険で得られるポイントも増えますので
先行投資のつもりでやれば高い費用ではないように思います。
ただし、自分とフレさんお互いに友好度を上げる気でやっていないと
一方通行になって友好度は上がらないのがとっても痛いですが。
今までそーゆーのが殆どだったな~。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

実はこれ、はじめは全然失念していました。
フレさんが初級にお出しになるので何で中級に出されないんだろう?と
考えていて、ああ、そうか!とやっと気がついたんです。(^^;)
友好度を上げて欲しいとお願いしている本人が、ま~るで頭を使わずに
のんびり時間を使って友好度上げしていたんですからお恥ずかしい。
もーちょっと考えろよ、自分。とヾ(_ _。)ハンセイ…

既に友好度が上がっている場合は必要ないですけれど、
これから一から上げていくという場合は有効かな、と思いました。


【本日のこじら君(育成中バジリスク)】
発掘レベルが200越えました。
相性悪いし両親のレベル足して2で割れば、
せいぜい150止まりかな~・・・と思っていたので嬉しかったり♪
小屋ダケの恩恵なのでしょうか?
ただ、他のレベルはまだ低いままなのでどこまで伸びるのか不明。
コカトリスの時のようにバランスが悪くならないことを祈りたい。(-人-;)
最新CM
[12/15 こはく]
[04/06 りえる]
[04/02 こはく]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
ブログ内検索
メールフォーム

こちらは管理人宛のメール送信用です。

■メールアドレスの記入は任意ですが
お返事が必要な場合にはご記入くださいませ。

■記事へのコメントは各記事の下に
【 Comment( ) 】という部分がありますのでそちらをクリックしてください。
コメント記入欄が現れます~☆
(分かりにくくてごめんなさい。m(_ _;m))



Powered by NINJA TOOLS
管理人プロフィール
HN:
プラム
自己紹介:
なかなか作れないのに布増殖。
布の小山を切り崩すべくあがいてます。
消費しないと置き場がありません。(^^;) 
元いたち(フェレット)お世話係。
最近は手作り化粧品を模索中。
自他共に認めるキイロイトリ好き。


***************************


サボテン君同盟参加ちぅ。
サボテン君同盟

***************************
バーコード
アクセス解析
カウンター
ガジェット
お気に入り(書籍類)
★画像リンク → 楽天BOOKS
★文字リンク → アマゾン

評価などの参考にどうぞ。
(どちらか一方にしか商品が
ないものもあります。)

★ ★ ★



きれいに縫うための
基礎の基礎




パターンから裁断までの
基礎の基礎




ソーイング クローゼット
My Favorite Handmade Style




海の救助隊―フェレット物語
(新潮文庫)




トリダヨリ―リラックマ生活〈3〉
(リラックマ生活 (3))



★ ★ ★









お気に入り(ソーイング関連)




オルファ/ロータリーカッター




オルファカッター
円形刃45ミリ替刃(10枚入)

メール便対応商品。
45ミリ替刃のみの購入なら
ここはかなりお安いと思います。
1枚当たり189円☆
(他店では250~300円/1枚)
28ミリも安いと嬉しいのに・・・。



***************************




変わり織り*赤 限定200m
【50cm幅 リネン100%】


お気に入り(フェレット・他 動物)




ブラシタッチのオブジェ
ブラシアニマル フェレット

↑ 画像でも実物を手にしても
どう見てもフェレットではなく
オコジョなんですけれど(^^;)、
可愛らしさは文句なしです☆
イタチ科ファンにはお勧め!!




コラソン動物園
フェレットピンバッジ

↑ 追加料金無しで、
ウチの子仕様な
「カラーオーダー」が可能☆



お気に入り(その他)




【リラックマ】
あつめてぬいぐるみ(キイロイトリ)
★I Loveリラックマシリーズ★

↑ぬいぐるみは極力買わない主義なのに
(プレゼントなら喜んで貰うけど♪)
これは一目惚れして入手。
可愛すぎます!!(*ノ▽ノ)



***************************
オーガニックコットン布ライナー
通気性抜群♪





布ナプキンデビューセット
好きなデザインが選べる♪





布ナプキンスマイルコットン
一体型S~軽い日用~
生理後半のデリケートなお肌に♪




布ナプキン専門店
~ジュランジェ~




★管理人は布ナプ歴4~5年です。
ケミカルナプキンでの肌荒れが酷かったのと、少しでも憂鬱な日を快適に過ごしたくて全面的に布ナプに切り替えました。

昨年は今まで使用していたものを
徐々に新しいものに切替えたんですが
以来こちらのショップさんの
商品を愛用してます。
一押しはスマイルコットンかな。
私が今まで使った中では
一番優しい使用感でお気に入り。(^^)b
他は一体型を仕事と外出時用
自宅用はホルダー+プレーンで使い分け、
殆どローズ染めで揃えてます。
染めのないものよりお高いけど
1回限りの使い捨てではないですし
自分好みのものを揃えた方が
楽しく使えるのでちょっとした贅沢のつもりで。

布ナプは肌の弱い方には特にお勧め。
ゴミが出ないのでエコ。
(おかげで我が家のトイレにはサニタリーボックスがありません☆)
一旦必要数を揃えてしまえば
お財布にも優しいです。

お洗濯や使用などに不安のある方は
上記のショップさんにそういったことに関してのコーナーがありますのでご参考に。
(布ナプ専門店なら他社さんでもそういったコーナーはあると思います。)

ズボラななんちゃって主婦な私は、
ケミカルから切り替える当初
お洗濯が面倒そう・・と思ってましたが、
意外とそうでもなかったです。
アルカリウォッシュでつけ置き→手洗い→脱水のみ洗濯機、の手順でやってますが、余程体調不良な時でもない限り今まで大丈夫でした。


***************************



【送料無料】GLOBAL
ペティナイフ
小型包丁(13cm)



nico(ニコ)
 21-0ステンレス
 計量スプーン(15spoon)

↑ これ、
ウチでは大皿からのとりわけ用など
にも使ってます、多用途!(^^)b




TESCOM フードプロセッサー



***************************
Copyright © たんぽぽいたち All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]