まったりとハンドメイド・FoM
昨日出したばかりのカボチャランタン・・・・
イエ、グレネードボムのらんた(♂)
先程早々に採集と漁レベルカンスト致しました。
あぁ、やっぱりっ ……_| ̄|○
そんなこったろーと思ったんだわ・・・。(;´д`)
このまま何も修得せずに全てカンストする予感。
もうこの際、修得してこなくてもいいです。
拾ってでも会得してこいっ!!
と、無茶を言う里親楽師・・・・オニ?(^^;)
拾得
この子がカンスト後にスキルつけてきたら、
こっちの文字に変えてやろうかな・・・と思い始めてます。(;^_^A
後はカンスト後どこまで粘って冒険に出すか、ですかねぇ・・・。
お相手に頼って配合させるにしても
特殊系なだけに一体どんなお相手を選べばいいのか・・・、
なんとも悩ましいペットです。(^_^;
そういえば、
今の所1度ジェニファーさんにらんたを貸しましたが、
やっぱり調査は不発に終わったようです。(苦笑)
スキル 拾得 修得していなくても何度でも貸せる予定ですが、
一体何回目に調査が成功するのかカウントしておいたほうがいいのでしょうか。(^^;)
ジェニファーさんの自宅内で
テーブルの上に乗ったどでかいカボチャを見たときには
思わず (* ̄m ̄)プッ っと笑ってしまったのですが、
真剣にカボチャに向かうジェニファーさんの姿に
☆研究者としての威厳☆を見いだしたヘタレ楽師です。
・・・あのまま分割されてクリーム煮にされるかも(^^;)、とも
密やかに思ってしまった事は
ジェニファーさんには絶対に口外無用に願います・・・。(^x^;)
イエ、グレネードボムのらんた(♂)
先程早々に採集と漁レベルカンスト致しました。
あぁ、やっぱりっ ……_| ̄|○
そんなこったろーと思ったんだわ・・・。(;´д`)
このまま何も修得せずに全てカンストする予感。
もうこの際、修得してこなくてもいいです。
拾ってでも会得してこいっ!!
と、無茶を言う里親楽師・・・・オニ?(^^;)
拾得
この子がカンスト後にスキルつけてきたら、
こっちの文字に変えてやろうかな・・・と思い始めてます。(;^_^A
後はカンスト後どこまで粘って冒険に出すか、ですかねぇ・・・。
お相手に頼って配合させるにしても
特殊系なだけに一体どんなお相手を選べばいいのか・・・、
なんとも悩ましいペットです。(^_^;
そういえば、
今の所1度ジェニファーさんにらんたを貸しましたが、
やっぱり調査は不発に終わったようです。(苦笑)
スキル
一体何回目に調査が成功するのかカウントしておいたほうがいいのでしょうか。(^^;)
ジェニファーさんの自宅内で
テーブルの上に乗ったどでかいカボチャを見たときには
思わず (* ̄m ̄)プッ っと笑ってしまったのですが、
真剣にカボチャに向かうジェニファーさんの姿に
☆研究者としての威厳☆を見いだしたヘタレ楽師です。
・・・あのまま分割されてクリーム煮にされるかも(^^;)、とも
密やかに思ってしまった事は
ジェニファーさんには絶対に口外無用に願います・・・。(^x^;)
PR
本日ちびまめ(プチドラ・♂)昇天、
その後待望の特殊系ペットを出しました。
ちびまめの昇天なんですが、
今回初めて昇天直前におやつのおねだりをされました。
ちびまめを連れて昼夜越ししたその後、
おやつ用に持っていた金クローバーをちびまめにおねだりされたので、
まだ1~2回昇天は先かな・・・と思ったら、
おやつ食べて喜んだ直後にバッタリと。
えぇ?金クロって寿命長くするんじゃないのぉ!?Σ(;- -ノ)ノ
あ~・・・・
おやつとして使う分には疲労回復作用しかないようですね、金クロ。(^^;)
ちびまめもお気に入りの子ではあったので、
昇天前におやつをあげることができてちょっとホッとしました。
特殊系カボチャを出すために連続で昼夜越しさせていて
ちょっと可哀想だったので・・・。
採集スキル落ち&レベルもそう高くない割には
大会メインペットの一体としてずいぶん活躍してくれました。
私の腕がよかったら、もっと活躍させてあげられたのに~・・・
というのは、まぁ、毎回思うことではあるのですが。(/ー ̄;)
あと、月曜昼のフィーグ雪原でも活躍してくれましたです。
対スカイドラゴン&ホーリースカイには今の所一番適任でした。
リフレ拾得率が最も高かったです♪
さて、ちびまめが新しい世界に目覚めたところで、
新たに登場、特殊系ペット、グレネードボム!!
らんた(♂)でございます。
カボチャランタンにしか見えないので、
はじめは「らんたん」にしようかと思ったのですが、
男の子だし、らん太→らんた でもいっか~・・と。(^▽^;)
先程からせっせと冒険に出しはじめましたが、
今の所スキル拾得の気配すらありません・・・・。
幸先イマイチ~~~~~。(; ̄ー ̄A
その後待望の特殊系ペットを出しました。
ちびまめの昇天なんですが、
今回初めて昇天直前におやつのおねだりをされました。
ちびまめを連れて昼夜越ししたその後、
おやつ用に持っていた金クローバーをちびまめにおねだりされたので、
まだ1~2回昇天は先かな・・・と思ったら、
おやつ食べて喜んだ直後にバッタリと。
えぇ?金クロって寿命長くするんじゃないのぉ!?Σ(;- -ノ)ノ
あ~・・・・
おやつとして使う分には疲労回復作用しかないようですね、金クロ。(^^;)
ちびまめもお気に入りの子ではあったので、
昇天前におやつをあげることができてちょっとホッとしました。
特殊系カボチャを出すために連続で昼夜越しさせていて
ちょっと可哀想だったので・・・。
採集スキル落ち&レベルもそう高くない割には
大会メインペットの一体としてずいぶん活躍してくれました。
私の腕がよかったら、もっと活躍させてあげられたのに~・・・
というのは、まぁ、毎回思うことではあるのですが。(/ー ̄;)
あと、月曜昼のフィーグ雪原でも活躍してくれましたです。
対スカイドラゴン&ホーリースカイには今の所一番適任でした。
リフレ拾得率が最も高かったです♪
さて、ちびまめが新しい世界に目覚めたところで、
新たに登場、特殊系ペット、グレネードボム!!
らんた(♂)でございます。
カボチャランタンにしか見えないので、
はじめは「らんたん」にしようかと思ったのですが、
男の子だし、らん太→らんた でもいっか~・・と。(^▽^;)
先程からせっせと冒険に出しはじめましたが、
今の所スキル拾得の気配すらありません・・・・。
幸先イマイチ~~~~~。(; ̄ー ̄A
以前に書いた旦那の実家の柴ワンコ、パムさん続報です。
前回記事でご心配くださった皆様、ありがとうございました。m(_ _"m)
本日午前中、我々夫婦揃って旦那の実家に向かい
おばあちゃんとパムさんを車に乗せ、
パムさんかかりつけの動物病院まで行ってきました。
ひとまずはあれからの経過を書いてみます。
パムさんが発作を起こして倒れてから数日後、
おばあちゃんは義弟君の車に乗せてもらって
パムさんを動物病院へ連れていったそうです。
そしてフィラリアの予防薬をもらうと同時に心臓の方も診ていただき、
10日分のお薬をもらってきたとのこと。
ひとまずその話を聞いて安心していたのですが、
どうもその後が続いていないらしい事が判明。
病院では獣医師に10日分のお薬を飲ませ終わったら
様子を見せに連れてくるよう言われていたらしいのですが、
旦那の実家の人々、忙しくて車を出せないというのです。
確かに皆さん多忙なのはあるのですが、
何故パムさんの通院が放置されているのか見に行ってなんとなく納得。
おばあちゃんは10日以降の通院を気にはしていものの
自分では車の運転ができないので連れて行けないし、
忙しい家族に無理も言えない。
そして、
それ以前に何故みんながパムさんをたいして心配しないのかというと、
・・・彼は元気すぎる心疾患持ちワンコだった。
イヤ、ホント、
この子のドコが疾患持ち?(  ̄д ̄;)
という元気さなのです。
確かに、あれでは1日のうちに数度しかパムさんと顔を合わせない、
実際に発作の現場に居合わせていなかった人達は
「なんだ、全然元気じゃないか。」と思っても仕方のない活きの良さ。
元々 遊ぶの大好き♪ のフレンドリーなパムさん、
お薬飲んで、ご飯も美味しいのに変えてもらったら食欲も出て、
一見もうほっといても大丈夫という印象を与えてしまっていたようです。
更に、アッシー第一候補の義弟君が車に乗せたがらない理由の1つとして
パムさんは今現在換毛期真っ盛り!!
イヤ、もぉ、ちょっと撫でただけで
毛が抜けて舞い上がることと言ったら・・・!!
「・・・こりゃ、確かに乗せるのを嫌がるわな。( ̄∇ ̄;)」
旦那の一言に、思わずうなずく自分。(^^;)
この触っただけで毛が抜け落ち舞い上がる状態の
一見元気いっぱいのワンコを
自分の車のシートに直接乗せるのは私もイヤだ・・・。(^^;;;
更に、旦那はパムさんがまた万が一発作を起こしたときに失禁したら
車の中はヒドイ有様になるだろう事も予測した様子。
まー・・・確かに車のシートに
お●っこのニオイが染みついたら悲惨かも・・・。(; ̄ー ̄A
しかし、このような様々な事情(?)が重なって
パムはもう元気だから病院にはいかなくても大丈夫
という誤解が生じているのは好ましくありません。
私は一応心臓疾患の子(犬ではなくフレットでしたが)を
2匹お世話した経験があるので、
心臓の薬は一度飲み始めたら途中で止めて良いものではない
(獣医師の方針によっては一定期間しか使わない場合もあるそうですが。)
と言うことも診てもらったり相談にのっていただいた
4人の獣医師からそれそれ言葉は違えど聞いていました。
人間の場合でも同じですよね、
職場に過去にかなり太ってしまったという人が居たのですが、
その人は一生心臓の薬を飲みたくなかったら痩せなさい!
と医師に脅かされたそうです。(^_^;
旦那にそれを話し、旦那がおばあちゃんにそれをまた話しました。
旦那が連れて行ける人が居ないなら俺が乗せていくから、と
おばあちゃんに言ってからの行動は早かった・・・!
まずはホームセンターに行ってブラシを物色。
ブラシで毛をすいて換毛の手助けをし、
抜け落ちる毛を減らそうと言うわけです。
普通のブラッシング用のブラシを欲しがるので、
そんなもんじゃ抜け毛は取れないとトゲトゲのブラシを勧めました。
そのブラシを持ってパムさんにブラシをかけに
いつもより仕事を早めに切り上げて(と言っても夜8~9時だったようですが)
実家に行ってきた旦那。
パムさんが大人しく座ってブラシをかけるのを待っていたとご機嫌で報告。
そう、アレは慣れてくるとワンコ側から催促するんですよね~。(^^;)
気持ちが良いからもっとブラシをかけろというわけで。
次の旦那の行動、珍しくインターネットで何か調べていると思ったら
ドライブ用のワンコキャリーを物色していました。
結局 日産で売っている物がパムさんの行動性格に合って
一番使い勝手が良さそうだと言うことで
馴染みの営業さんに速攻取り寄せを依頼。(うちは2台とも日産車)
モノはこんなの(↓)です。
フレキシブルキャリー(難燃、抗菌、防臭、撥水加工付)
(日産のサイトにリンクしてます。買ったのは上部掲載タイプ。)
金曜日には入荷できるというので昨日ディーラーに取りに行き、
車にセットして今日動物病院に行ってきたというわけです。
このキャリー、なかなかお役立ちでした。
パムさんを不必要に怖がらせない+車の中も汚れない。( ̄▽ ̄)b
パムさんはキャリーから出ようとするのですが、
「フレキシブルキャリー」とはよく言ったもので
柔らかさがあるので硬い箱形のものを乗り越えるようにすんなりいかず
お尻と足はしっかりキャリーの中に入ったままなのです。
私がパムさんのハーネスをやんわり掴んでいるだけで大丈夫でした。
材質はウェットスーツみたいな感じのものです。
使う子の性格や行動にもよりますが、これは結構お勧め品かも・・・。
ひとりで大人しくしていられない子は隣に座って面倒が見られるので
中~小型犬ならちょうど良いサイズかなと思いました。
大型犬には狭いですかね~。(^^;)
似たような商品が他の自動車メーカーからも出ているようですね。
いずれもお値段は似たり寄ったりでした。
(お財布的にはチョット痛い?(^^;))
そんなこんなで
セットしたキャリーの横には私が座り、パムさんのお相手。
おばあちゃんはナビシートで病院までの道案内、旦那運転手。
はじめおばあちゃんは私たちにすっかり任せて
留守番するつもりで居られたようですが、
一番パムさんの事を知っているおばあちゃんが同行して
先生としっかりお話ししてもらわなければどうにもならないので、
旦那にそれとなく催促してもらいました。(^^;)
動物病院に動物の家族を連れて行く際に必須なのは、
その子の日々の様子を詳しく知っていて
獣医師にそれを話せる人が同行することです。
これ、当然のことなんですが、意外とわかっていない人が多いそうです。
家族で時間があるヒマな誰かが連れて行きさえすれば
あとは獣医師がナントカしてくれると思う人が多いとか。
いくら優秀な獣医師でも、普段からその子を世話して詳しく様子を
知っている家族の観察力には敵わないし、
食欲とかトイレの様子とか、獣医師が診断する上で知りたい情報は
いつも見ている家族が一番知っているのです。
よりよい診断治療をしてもらうためには
家族の観察眼が絶対必要なんだそうです。
いくら私が心疾患持ちの子を世話したことがあると言っても、
毎日パムさんの様子を見ているおばあちゃんのように
ぱむさんの様子を詳しく先生に伝えられるはずがありません。(-。-;)
私たちはあくまでサポーターであること理解していただけたようで
おばあちゃんは大急ぎで身支度して車に乗り込みました。
車に乗ることに慣れていない・・・というか、
車に乗せられるといつも病院で痛い目に遭う
(フィラリアの検査で血を採られるから。(^^;)) ので、
パムさんは車に乗るときに少しばかり抵抗。
乗って暫くしてもなかなか緊張が解けません。(^_^;
ここで緊張のあまり発作など起こされては大変なので
お世話係(σ( ̄∇ ̄;)私)は
あの手この手でパムさんに寛いでいただこうと必死。
おばあちゃんも声をかけ、旦那も信号待ちの度に手を伸ばして撫で
病院に着く頃には、比較的大人しく座ってくれていました。
病院に着いた後は
降車する時点で既にがっちりとおばあちゃんに抱きかかえられ
いつもきゅっと巻かれている尻尾がだらりと下がった状態に。(^▽^;)
診察室に入るときには既に観念した・・というような顔つきでした。(^_^;
診察室からおばあちゃんと一緒に出てきたあとは、
お薬とお会計待ちのおばあちゃんを病院内に残して
パムさんと我々は外に出て日陰で待機です。
他のワンコやニャンコが来院する度に
遊ぼう♪光線を飛ばすパムさんをなだめつつ待つこと数分。
おばあちゃんがお薬をいただいて病院から出てきました。
待ってたよぅ~~~!とばかりに眼をきらきらさせて
嬉しそうにおばあちゃんに飛びつくパムさん。(笑)
おばあちゃんが「やっぱりそうですって!」と言うので何かと思ったら
「やっぱりお薬は毎日飲ませないといけないらしいの。
毎朝1回ずっと飲ませるように言われたわ。」
どうやら先生にしっかりとお話を聞いたようです。
いくら元気になったといっても毎日薬を与える必要性があることは
獣医師が説明した方が納得がいくだろうとは思ったので
やはりおばあちゃんが同行することは必須条件でした。(--)(__)
パムさんも、現状かなり落ち着いた状態になっているそうで、
不調にならない限りはお薬が切れたらお薬だけ貰いに行けばよいと
先生に言われたそうです♪
行きとは違いかなり寛いだパムさんとおばあちゃんを
旦那の実家に送り届け、本日のパムさんの通院は終了!
もし何か問題が起こったらまた足&お世話係をするからと言いおいて
我々帰路につきました。
そんなわけでひとまずは安心(?)してよさそうです。
前回記事でご心配くださった皆様、ありがとうございました。m(_ _"m)
本日午前中、我々夫婦揃って旦那の実家に向かい
おばあちゃんとパムさんを車に乗せ、
パムさんかかりつけの動物病院まで行ってきました。
ひとまずはあれからの経過を書いてみます。
パムさんが発作を起こして倒れてから数日後、
おばあちゃんは義弟君の車に乗せてもらって
パムさんを動物病院へ連れていったそうです。
そしてフィラリアの予防薬をもらうと同時に心臓の方も診ていただき、
10日分のお薬をもらってきたとのこと。
ひとまずその話を聞いて安心していたのですが、
どうもその後が続いていないらしい事が判明。
病院では獣医師に10日分のお薬を飲ませ終わったら
様子を見せに連れてくるよう言われていたらしいのですが、
旦那の実家の人々、忙しくて車を出せないというのです。
確かに皆さん多忙なのはあるのですが、
何故パムさんの通院が放置されているのか見に行ってなんとなく納得。
おばあちゃんは10日以降の通院を気にはしていものの
自分では車の運転ができないので連れて行けないし、
忙しい家族に無理も言えない。
そして、
それ以前に何故みんながパムさんをたいして心配しないのかというと、
・・・彼は元気すぎる心疾患持ちワンコだった。
イヤ、ホント、
この子のドコが疾患持ち?(  ̄д ̄;)
という元気さなのです。
確かに、あれでは1日のうちに数度しかパムさんと顔を合わせない、
実際に発作の現場に居合わせていなかった人達は
「なんだ、全然元気じゃないか。」と思っても仕方のない活きの良さ。
元々 遊ぶの大好き♪ のフレンドリーなパムさん、
お薬飲んで、ご飯も美味しいのに変えてもらったら食欲も出て、
一見もうほっといても大丈夫という印象を与えてしまっていたようです。
更に、アッシー第一候補の義弟君が車に乗せたがらない理由の1つとして
パムさんは今現在換毛期真っ盛り!!
イヤ、もぉ、ちょっと撫でただけで
毛が抜けて舞い上がることと言ったら・・・!!
「・・・こりゃ、確かに乗せるのを嫌がるわな。( ̄∇ ̄;)」
旦那の一言に、思わずうなずく自分。(^^;)
この触っただけで毛が抜け落ち舞い上がる状態の
一見元気いっぱいのワンコを
自分の車のシートに直接乗せるのは私もイヤだ・・・。(^^;;;
更に、旦那はパムさんがまた万が一発作を起こしたときに失禁したら
車の中はヒドイ有様になるだろう事も予測した様子。
まー・・・確かに車のシートに
お●っこのニオイが染みついたら悲惨かも・・・。(; ̄ー ̄A
しかし、このような様々な事情(?)が重なって
パムはもう元気だから病院にはいかなくても大丈夫
という誤解が生じているのは好ましくありません。
私は一応心臓疾患の子(犬ではなくフレットでしたが)を
2匹お世話した経験があるので、
心臓の薬は一度飲み始めたら途中で止めて良いものではない
(獣医師の方針によっては一定期間しか使わない場合もあるそうですが。)
と言うことも診てもらったり相談にのっていただいた
4人の獣医師からそれそれ言葉は違えど聞いていました。
人間の場合でも同じですよね、
職場に過去にかなり太ってしまったという人が居たのですが、
その人は一生心臓の薬を飲みたくなかったら痩せなさい!
と医師に脅かされたそうです。(^_^;
旦那にそれを話し、旦那がおばあちゃんにそれをまた話しました。
旦那が連れて行ける人が居ないなら俺が乗せていくから、と
おばあちゃんに言ってからの行動は早かった・・・!
まずはホームセンターに行ってブラシを物色。
ブラシで毛をすいて換毛の手助けをし、
抜け落ちる毛を減らそうと言うわけです。
普通のブラッシング用のブラシを欲しがるので、
そんなもんじゃ抜け毛は取れないとトゲトゲのブラシを勧めました。
そのブラシを持ってパムさんにブラシをかけに
いつもより仕事を早めに切り上げて(と言っても夜8~9時だったようですが)
実家に行ってきた旦那。
パムさんが大人しく座ってブラシをかけるのを待っていたとご機嫌で報告。
そう、アレは慣れてくるとワンコ側から催促するんですよね~。(^^;)
気持ちが良いからもっとブラシをかけろというわけで。
次の旦那の行動、珍しくインターネットで何か調べていると思ったら
ドライブ用のワンコキャリーを物色していました。
結局 日産で売っている物がパムさんの行動性格に合って
一番使い勝手が良さそうだと言うことで
馴染みの営業さんに速攻取り寄せを依頼。(うちは2台とも日産車)
モノはこんなの(↓)です。
フレキシブルキャリー(難燃、抗菌、防臭、撥水加工付)
(日産のサイトにリンクしてます。買ったのは上部掲載タイプ。)
金曜日には入荷できるというので昨日ディーラーに取りに行き、
車にセットして今日動物病院に行ってきたというわけです。
このキャリー、なかなかお役立ちでした。
パムさんを不必要に怖がらせない+車の中も汚れない。( ̄▽ ̄)b
パムさんはキャリーから出ようとするのですが、
「フレキシブルキャリー」とはよく言ったもので
柔らかさがあるので硬い箱形のものを乗り越えるようにすんなりいかず
お尻と足はしっかりキャリーの中に入ったままなのです。
私がパムさんのハーネスをやんわり掴んでいるだけで大丈夫でした。
材質はウェットスーツみたいな感じのものです。
使う子の性格や行動にもよりますが、これは結構お勧め品かも・・・。
ひとりで大人しくしていられない子は隣に座って面倒が見られるので
中~小型犬ならちょうど良いサイズかなと思いました。
大型犬には狭いですかね~。(^^;)
似たような商品が他の自動車メーカーからも出ているようですね。
いずれもお値段は似たり寄ったりでした。
(お財布的にはチョット痛い?(^^;))
そんなこんなで
セットしたキャリーの横には私が座り、パムさんのお相手。
おばあちゃんはナビシートで病院までの道案内、旦那運転手。
はじめおばあちゃんは私たちにすっかり任せて
留守番するつもりで居られたようですが、
一番パムさんの事を知っているおばあちゃんが同行して
先生としっかりお話ししてもらわなければどうにもならないので、
旦那にそれとなく催促してもらいました。(^^;)
動物病院に動物の家族を連れて行く際に必須なのは、
その子の日々の様子を詳しく知っていて
獣医師にそれを話せる人が同行することです。
これ、当然のことなんですが、意外とわかっていない人が多いそうです。
家族で時間があるヒマな誰かが連れて行きさえすれば
あとは獣医師がナントカしてくれると思う人が多いとか。
いくら優秀な獣医師でも、普段からその子を世話して詳しく様子を
知っている家族の観察力には敵わないし、
食欲とかトイレの様子とか、獣医師が診断する上で知りたい情報は
いつも見ている家族が一番知っているのです。
よりよい診断治療をしてもらうためには
家族の観察眼が絶対必要なんだそうです。
いくら私が心疾患持ちの子を世話したことがあると言っても、
毎日パムさんの様子を見ているおばあちゃんのように
ぱむさんの様子を詳しく先生に伝えられるはずがありません。(-。-;)
私たちはあくまでサポーターであること理解していただけたようで
おばあちゃんは大急ぎで身支度して車に乗り込みました。
車に乗ることに慣れていない・・・というか、
車に乗せられるといつも病院で痛い目に遭う
(フィラリアの検査で血を採られるから。(^^;)) ので、
パムさんは車に乗るときに少しばかり抵抗。
乗って暫くしてもなかなか緊張が解けません。(^_^;
ここで緊張のあまり発作など起こされては大変なので
お世話係(σ( ̄∇ ̄;)私)は
あの手この手でパムさんに寛いでいただこうと必死。
おばあちゃんも声をかけ、旦那も信号待ちの度に手を伸ばして撫で
病院に着く頃には、比較的大人しく座ってくれていました。
病院に着いた後は
降車する時点で既にがっちりとおばあちゃんに抱きかかえられ
いつもきゅっと巻かれている尻尾がだらりと下がった状態に。(^▽^;)
診察室に入るときには既に観念した・・というような顔つきでした。(^_^;
診察室からおばあちゃんと一緒に出てきたあとは、
お薬とお会計待ちのおばあちゃんを病院内に残して
パムさんと我々は外に出て日陰で待機です。
他のワンコやニャンコが来院する度に
遊ぼう♪光線を飛ばすパムさんをなだめつつ待つこと数分。
おばあちゃんがお薬をいただいて病院から出てきました。
待ってたよぅ~~~!とばかりに眼をきらきらさせて
嬉しそうにおばあちゃんに飛びつくパムさん。(笑)
おばあちゃんが「やっぱりそうですって!」と言うので何かと思ったら
「やっぱりお薬は毎日飲ませないといけないらしいの。
毎朝1回ずっと飲ませるように言われたわ。」
どうやら先生にしっかりとお話を聞いたようです。
いくら元気になったといっても毎日薬を与える必要性があることは
獣医師が説明した方が納得がいくだろうとは思ったので
やはりおばあちゃんが同行することは必須条件でした。(--)(__)
パムさんも、現状かなり落ち着いた状態になっているそうで、
不調にならない限りはお薬が切れたらお薬だけ貰いに行けばよいと
先生に言われたそうです♪
行きとは違いかなり寛いだパムさんとおばあちゃんを
旦那の実家に送り届け、本日のパムさんの通院は終了!
もし何か問題が起こったらまた足&お世話係をするからと言いおいて
我々帰路につきました。
そんなわけでひとまずは安心(?)してよさそうです。
最新記事
(11/21)
(03/31)
(03/31)
(03/28)
(01/04)
(12/31)
(12/31)
(12/28)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新TB
ブログ内検索
メールフォーム
こちらは管理人宛のメール送信用です。
■メールアドレスの記入は任意ですが
お返事が必要な場合にはご記入くださいませ。
■記事へのコメントは各記事の下に
【 Comment( ) 】という部分がありますのでそちらをクリックしてください。
コメント記入欄が現れます~☆
(分かりにくくてごめんなさい。m(_ _;m))
Powered by NINJA TOOLS
管理人プロフィール
HN:
プラム
アクセス解析
カウンター
ガジェット
リンク
お気に入り(書籍類)
★文字リンク → アマゾン
評価などの参考にどうぞ。
(どちらか一方にしか商品が
ないものもあります。)
★ ★ ★

きれいに縫うための
基礎の基礎

パターンから裁断までの
基礎の基礎

ソーイング クローゼット
My Favorite Handmade Style

海の救助隊―フェレット物語
(新潮文庫)

トリダヨリ―リラックマ生活〈3〉
(リラックマ生活 (3))
★ ★ ★
お気に入り(ソーイング関連)

オルファ/ロータリーカッター

オルファカッター
円形刃45ミリ替刃(10枚入)
↑
メール便対応商品。
45ミリ替刃のみの購入なら
ここはかなりお安いと思います。
1枚当たり189円☆
(他店では250~300円/1枚)
28ミリも安いと嬉しいのに・・・。
***************************

変わり織り*赤 限定200m
【50cm幅 リネン100%】
お気に入り(フェレット・他 動物)

ブラシタッチのオブジェ
ブラシアニマル フェレット
↑ 画像でも実物を手にしても
どう見てもフェレットではなく
オコジョなんですけれど(^^;)、
可愛らしさは文句なしです☆
イタチ科ファンにはお勧め!!

コラソン動物園
フェレットピンバッジ
↑ 追加料金無しで、
ウチの子仕様な
「カラーオーダー」が可能☆
お気に入り(その他)

【リラックマ】
あつめてぬいぐるみ(キイロイトリ)
★I Loveリラックマシリーズ★
↑ぬいぐるみは極力買わない主義なのに
(プレゼントなら喜んで貰うけど♪)
これは一目惚れして入手。
可愛すぎます!!(*ノ▽ノ)
***************************

オーガニックコットン布ライナー
通気性抜群♪

布ナプキンデビューセット
好きなデザインが選べる♪

布ナプキンスマイルコットン
一体型S~軽い日用~
生理後半のデリケートなお肌に♪
布ナプキン専門店
~ジュランジェ~
★管理人は布ナプ歴4~5年です。
ケミカルナプキンでの肌荒れが酷かったのと、少しでも憂鬱な日を快適に過ごしたくて全面的に布ナプに切り替えました。
昨年は今まで使用していたものを
徐々に新しいものに切替えたんですが
以来こちらのショップさんの
商品を愛用してます。
一押しはスマイルコットンかな。
私が今まで使った中では
一番優しい使用感でお気に入り。(^^)b
他は一体型を仕事と外出時用
自宅用はホルダー+プレーンで使い分け、
殆どローズ染めで揃えてます。
染めのないものよりお高いけど
1回限りの使い捨てではないですし
自分好みのものを揃えた方が
楽しく使えるのでちょっとした贅沢のつもりで。
布ナプは肌の弱い方には特にお勧め。
ゴミが出ないのでエコ。
(おかげで我が家のトイレにはサニタリーボックスがありません☆)
一旦必要数を揃えてしまえば
お財布にも優しいです。
お洗濯や使用などに不安のある方は
上記のショップさんにそういったことに関してのコーナーがありますのでご参考に。
(布ナプ専門店なら他社さんでもそういったコーナーはあると思います。)
ズボラななんちゃって主婦な私は、
ケミカルから切り替える当初
お洗濯が面倒そう・・と思ってましたが、
意外とそうでもなかったです。
アルカリウォッシュでつけ置き→手洗い→脱水のみ洗濯機、の手順でやってますが、余程体調不良な時でもない限り今まで大丈夫でした。
***************************

【送料無料】GLOBAL
ペティナイフ
小型包丁(13cm)

nico(ニコ)
21-0ステンレス
計量スプーン(15spoon)
↑ これ、
ウチでは大皿からのとりわけ用など
にも使ってます、多用途!(^^)b
TESCOM フードプロセッサー
***************************