まったりとハンドメイド・FoM
昨夜のことです。
昨日の夕食は豚汁。
ズボラな兼業主婦は旦那が文句を言わないのを良いことに
翌朝の朝食分まで大鍋いっぱいに作り始めました。
(因みにカレーなども2食続けて・・・はザラです。(^^;))
具材をカットして鍋に放り込み火が通るのを待つことしばし、
具に火が通った頃合いに味をつけようと
お醤油の容器を手にしたところ、残りわずか。
ひと鍋分の豚汁の味付けには少し足りません。
この醤油入れ(調味料入れと言うべき?)、
某通販会社で購入したワンプッシュで大さじ1杯分が出るという
便利品で結構長く愛用しています。
お醤油の入れ口も広くお醤油も移しやすい♪
昨日もお醤油を移したところまでは何ら問題はありませんでした。
悲劇は・・・その後起こったのです。
醤油入れに蓋をして、さぁ、鍋の中にワンプッシュ♪
どぼっ!!
一瞬、
何が起こったのか把握できずに動きが止まるズボラ主婦。
鍋の中に落ちた醤油入れの蓋と
鍋の中一面に広がろうとする黒い液体を視覚に入れ
右手に持った醤油入れの中身がほぼ無い状態も目視した後、
今度は衝撃の余り動きが止まりました。
・・・・いや!
硬直なんぞしている場合ではないっ!
これを何とかしないと今日の夕飯にありつけないぃっっ!!
・・・・どうやら醤油を入れた際に
ボンヤリした頭のまま蓋を閉め忘れた模様。
認めたくない事実を強引に頭の中にねじ込んで認識させ
リカバリの手段を料理が不得手な頭の中から絞り出します。
と・・・ともかく・・・、
醤油だらけになった煮汁を捨てよう!
煮汁をダバダバと流しの中に捨てます。
そんなもん流したら全然エコぢゃない、
なんて考えはその時の主婦の頭には思いつきもしません。
「ああぁあぁぁ・・・・
材料の旨味が煮汁と一緒に流れてくぅ~~。(T^T)」
そうは言っても捨てないことにはしょっぱくて
食べることもできないシロモノにしかなりません。
殆どの煮汁を捨てた後、鍋に水を足して再加熱。
煮立った頃に酒・みりん 他 を入れ、普段より少なめに味噌も投入。
恐る恐る味見。
「う~ん・・・( ̄  ̄;) 」
・・・なんだか、塩気はもうこれが限界のよーな気がする。
でも、味噌の味より醤油の味の方が強いし・・・(-_-;
「もう少し水増しするか・・・。」
水と酒を少しだけ追加し、味噌を少し再度味見。
「・・・やっぱり味噌が弱い。(Θ_Θ;)」
でも、それ以上水増し味噌増ししたところでどうにもならない予感。
大きく溜息をついてガスの火を止め鍋に蓋をし、
しばし思案の後、おもむろに携帯を掴んで電話を掛けます。
通話の相手はまだまだサビ残中の旦那。
「・・・悲しいお知らせです。」
「何が? 何したの?(^^;) 」
「今日は豚汁ですが、
お醤油をプシュッと入れたら蓋がポンでドバーっと・・・。」
「はぁぁぁあああっ!??? なんで!?」
「蓋をしっかり閉めてなかった・・・らしい・・・(/ー ̄;)」
「それで!?」
「まぁ~・・・一応食べられる状態にしたけど・・・」
今日の豚汁は何か変だ、と突っ込まれる前に
不幸な事故だったとアピールしておこうというセコイ手段です。
そして、旦那帰宅→食事
無言のまま黙々と食べてます。
味噌キチガイ(※)に殆ど醤油味な豚汁は
やはり不味かったのかと思っていたら
スックと空にしたお椀を持って立ち上がって台所に。
みっちりお椀の中身を満たして戻りまた黙々と食事。
(※)味噌そのもの、または味噌汁、味噌味のものをこよなく愛する。
味噌ラーメンの汁にはことのほかこだわりがありウルサイ。
「・・・・やっぱりまずい?」
「・・・・・・・」
「イケル?」
「・・・・・フツー」
さいですか、フツーですか。
と、
思っている間にまた空のお椀を持って立ち上がります。
ちょっとマテ!!
残りは明日の朝食用なのに
全部食い尽くす気か!?(-”-;)
残りは朝用だと釘を刺すも旦那豚汁三杯目突入・・・・・
ズボラ主婦の不幸は
鍋一面に広がった醤油風味な不慮の事故だったのか
それとも翌朝の作り置きまで食べ尽くされた事だったのか・・・・
悩ましいところです・・・・・
昨日の夕食は豚汁。
ズボラな兼業主婦は旦那が文句を言わないのを良いことに
翌朝の朝食分まで大鍋いっぱいに作り始めました。
(因みにカレーなども2食続けて・・・はザラです。(^^;))
具材をカットして鍋に放り込み火が通るのを待つことしばし、
具に火が通った頃合いに味をつけようと
お醤油の容器を手にしたところ、残りわずか。
ひと鍋分の豚汁の味付けには少し足りません。
この醤油入れ(調味料入れと言うべき?)、
某通販会社で購入したワンプッシュで大さじ1杯分が出るという
便利品で結構長く愛用しています。
お醤油の入れ口も広くお醤油も移しやすい♪
昨日もお醤油を移したところまでは何ら問題はありませんでした。
悲劇は・・・その後起こったのです。
醤油入れに蓋をして、さぁ、鍋の中にワンプッシュ♪
どぼっ!!
一瞬、
何が起こったのか把握できずに動きが止まるズボラ主婦。
鍋の中に落ちた醤油入れの蓋と
鍋の中一面に広がろうとする黒い液体を視覚に入れ
右手に持った醤油入れの中身がほぼ無い状態も目視した後、
今度は衝撃の余り動きが止まりました。
・・・・いや!
硬直なんぞしている場合ではないっ!
これを何とかしないと今日の夕飯にありつけないぃっっ!!
・・・・どうやら醤油を入れた際に
ボンヤリした頭のまま蓋を閉め忘れた模様。
認めたくない事実を強引に頭の中にねじ込んで認識させ
リカバリの手段を料理が不得手な頭の中から絞り出します。
と・・・ともかく・・・、
醤油だらけになった煮汁を捨てよう!
煮汁をダバダバと流しの中に捨てます。
そんなもん流したら全然エコぢゃない、
なんて考えはその時の主婦の頭には思いつきもしません。
「ああぁあぁぁ・・・・
材料の旨味が煮汁と一緒に流れてくぅ~~。(T^T)」
そうは言っても捨てないことにはしょっぱくて
食べることもできないシロモノにしかなりません。
殆どの煮汁を捨てた後、鍋に水を足して再加熱。
煮立った頃に酒・みりん 他 を入れ、普段より少なめに味噌も投入。
恐る恐る味見。
「う~ん・・・( ̄  ̄;) 」
・・・なんだか、塩気はもうこれが限界のよーな気がする。
でも、味噌の味より醤油の味の方が強いし・・・(-_-;
「もう少し水増しするか・・・。」
水と酒を少しだけ追加し、味噌を少し再度味見。
「・・・やっぱり味噌が弱い。(Θ_Θ;)」
でも、それ以上水増し味噌増ししたところでどうにもならない予感。
大きく溜息をついてガスの火を止め鍋に蓋をし、
しばし思案の後、おもむろに携帯を掴んで電話を掛けます。
通話の相手はまだまだサビ残中の旦那。
「・・・悲しいお知らせです。」
「何が? 何したの?(^^;) 」
「今日は豚汁ですが、
お醤油をプシュッと入れたら蓋がポンでドバーっと・・・。」
「はぁぁぁあああっ!??? なんで!?」
「蓋をしっかり閉めてなかった・・・らしい・・・(/ー ̄;)」
「それで!?」
「まぁ~・・・一応食べられる状態にしたけど・・・」
今日の豚汁は何か変だ、と突っ込まれる前に
不幸な事故だったとアピールしておこうというセコイ手段です。
そして、旦那帰宅→食事
無言のまま黙々と食べてます。
味噌キチガイ(※)に殆ど醤油味な豚汁は
やはり不味かったのかと思っていたら
スックと空にしたお椀を持って立ち上がって台所に。
みっちりお椀の中身を満たして戻りまた黙々と食事。
(※)味噌そのもの、または味噌汁、味噌味のものをこよなく愛する。
味噌ラーメンの汁にはことのほかこだわりがありウルサイ。
「・・・・やっぱりまずい?」
「・・・・・・・」
「イケル?」
「・・・・・フツー」
さいですか、フツーですか。
と、
思っている間にまた空のお椀を持って立ち上がります。
ちょっとマテ!!
残りは明日の朝食用なのに
全部食い尽くす気か!?(-”-;)
残りは朝用だと釘を刺すも旦那豚汁三杯目突入・・・・・
ズボラ主婦の不幸は
鍋一面に広がった醤油風味な不慮の事故だったのか
それとも翌朝の作り置きまで食べ尽くされた事だったのか・・・・
悩ましいところです・・・・・
PR
最近リンクづいてますが、
リンク先様へリンク許可をお願いするのも勢いがいりまして(^^;)、
今回は長く密かにファンさせていただいていた方へ
思い切ってリンク許可をいただきに行きました。
ご快諾いただけたので早速リンク追加させていただきました☆
「マナのアトリエ」管理人うひょ様、
リンク許可ありがとうございました!
以下更新内容含めましたリンク項目の写しとなります。
※PC閲覧のみでしか表示されないリンク項目更新を
携帯からも見ていただけるように記事にしております。
********************************************
リンク
【猫】手作り品ショップ『ママポケット』
【育児】毎日お散歩日和(*´∇`*)
【FoM公式】聖剣伝説FRIENDS of MANA
【FoM】FriendsofMANA Stocker
【FoM】小さな木と一緒に
【FoM】更に闘う者 ★星屑のミチ★
【FoM】宇宙-そら-と大地の狭間で
【FoM & 釣り】海風の吹く街
【FoM】ヘッポコ楽師とサボテン君
【FoM】マナのアトリエ
リンク先様へリンク許可をお願いするのも勢いがいりまして(^^;)、
今回は長く密かにファンさせていただいていた方へ
思い切ってリンク許可をいただきに行きました。
ご快諾いただけたので早速リンク追加させていただきました☆
「マナのアトリエ」管理人うひょ様、
リンク許可ありがとうございました!
以下更新内容含めましたリンク項目の写しとなります。
※PC閲覧のみでしか表示されないリンク項目更新を
携帯からも見ていただけるように記事にしております。
********************************************
リンク
【猫】手作り品ショップ『ママポケット』
【育児】毎日お散歩日和(*´∇`*)
【FoM公式】聖剣伝説FRIENDS of MANA
【FoM】FriendsofMANA Stocker
【FoM】小さな木と一緒に
【FoM】更に闘う者 ★星屑のミチ★
【FoM】宇宙-そら-と大地の狭間で
【FoM & 釣り】海風の吹く街
【FoM】ヘッポコ楽師とサボテン君
【FoM】マナのアトリエ
ミ・ディールに幾度となく繰り返される昼夜。
今日もまたプラム村に昼夜切り替え時間がやってきました。
「あ!プラムさん」
「今度こそ!?」
「今度こそです!
りりあさんが成体になりましたよ☆」
「な・・・長かったわ~。(;-。-) =3」
「最近聖色や魔色のペットばかり育ててましたからね、
ノーマルカラーのりりあさんの成長は遅く感じるでしょうね。」
「トラブルやうっかりミスで
昼夜切り替えりりあでなく他の子でしちゃったりもしたしね・・・」
「あ~・・・あの緊急メンテは痛かったですね。
でも、その次の切り替え時間間違えは更に痛かったです!」
「スミマセン、アタクシ数字に弱くて。」
「それを自分で言いますか!
時間を3時間も間違えるなんて数字に弱い以前の問題ですっ。
大事な保存版のれっくすさんに一度にふたつも歳とらせて!
れっくすさんがノーマルカラーでなかったら
今頃とっくに老体になってますよっ。(`×´) 」
「さて、
早速ジェニファーさんの所に行きますかね~♪」
「プラムさん
あたしの言う事を聞きなさ~いっ!!」
一つ目の可憐(?)な花嫁を連れた楽師は
叫ぶ妖精を放置して一気に小径を下り
花婿の待つ動物学者邸に走っていきます。
「ジェニファーさん!
婿の出番です!婿の!!」
「あら、プラムさん
今日はずいぶんと元気ですわね。
肩凝りと腕の具合はいかがですの?」
「おかげさまで日々不調です。
リアルの仕事場に文句言ってやってください・・・って、
そんなことより!
りりあが成体になったんですってば。」
「そのようね」
「そのようね、って
ジェニファーさん知ってたんですか?」
「一目見ればわかりますわ。
すっかり良い娘さんになって♪
もこもこちゃんも素敵な許嫁をもったものねぇ。(^^)」
「プラムさん
ジェニファーさんがわからないわけないでしょう。
なんたって動物学者なんですからね!」
「ありゃ、リーンちゃん、もう来たの。」
「来ちゃいけませんか!」
「イエ、別に・・・・・。( ̄ω ̄;)」
「りりあちゃんともこもこちゃんを配合するのはいいけれど、
もこもこちゃんは未だ戦闘上級スキルを修得していなくてよ?
それでもいいのかしら?」
「そうですね、
もこもこさん他は文句なしの上級スキル持ちですけど、
戦闘スキルだけはまだ基礎スキルのままです。
フルスキルじゃありませんよ。」
「あー、ソレ、いいです。
ヒナ枠に居る子達の育成も考えると、
戦闘上級拾ってくるまでは粘ってられないから。
りりあのスキルに期待します。」
「と言うことは、
りりあちゃんともこもこちゃんの子は女の子にするのね。」
「ジェニファーさん、さすが♪
もぉ昨日のうちにダック氏の所に行って
聖なる実もらってました~♪(^^)v」
「今回は準備が良いわねぇ。」
「いつもこうだといいんですけどね。ε~( ̄、 ̄;)」
そんなわけで自家配合開始です。
今回は
グレートオックスのもこもこと サイクロプスのりりあ の配合。
配合時のステータスは
もこもこ
戦闘○80・採集◎49・漁◎49・発掘◎49
りりあ
戦闘◎40・採集◎34・漁◎34・発掘◎34
もこもこの戦闘レベルのみカンストしていますが、
他は全て未カンストのままの試みです。
「今回はレベルが低いし
あんまりにレアなペットが出てもなんだしね」
「プラムさん、そんな心配は無用です。
そんなにレアなペットなんて滅多に生まれませんから!」
「夢を見させない妖精だわねぇ、
いいですよ、希望としては植物系か鳥系です!」
「スキル発動とレアモン対応ですね。」
「白の森なら対ウッドマックス用の子が居た方が
お財布にも楽ですからねぇ~。(--)(__)」
「それにしても
2体とも戦闘以外のレベルを綺麗に揃えたものねぇ。」
「自慢じゃありませんがアタクシ数字に弱いですから
わかりやすさが一番ですわ。ヾ(  ̄▽)ゞ」
「・・・また
自慢できる事じゃないですってば。(;-_-) =3」
「どうせ揃えるならキリの良い数字の方が
より分かり易いのではないの?」
「それはですね・・・」
「それは、キリ良く揃えるのが面倒だった
プラムさんのズボラさの成せるワザです!」
「あっ!
リーンちゃんばらすことないじゃないのっ」
「( ̄┰ ̄*)べー! 本当の事じゃないですかっ」
「まぁまぁ二人とも、
そろそろ配合を進めたいのだけれどいいかしら」
「あっ!そうですね。(^◇^;)」
「お願いします~~~。」
「では、いきますわよ。」
「・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・」
「・・・植物系の子が生まれたわ!」
「おーっ!
アタリですよっ、プラムさん☆」
「ふふふ・・・・(ΦωΦ)
後は モルボルボール か ウッドマックス に
なってくれさえすれば・・・」
「・・・そこまでうまくいきますかねぇ。( ̄ω ̄;)」
「モルボルボールって連れて歩くと楽しいじゃない♪」
「あら、そうなの?」
「以前フレンドさんのモルボルボールをお借りして
それ以来あのペットが好きなんですよ、プラムさん。
なんでも楽しそうに動き回るからですって。」
「単純なのねぇ。」
「単純なんです。ε-(´・`;) 」
数日後、ジェニファー邸
「植物系のヒナが幼体になったのだけれど」
「待ってましたっ!」
「なんと!」
「なんと?」
「モルボルボールですわ。」
「おお~~っ☆ヾ(*ΦωΦ)ノ」
「うっそ・・・
当たってるし。(  ̄д ̄;)」
「ね、やっぱり人徳なのよぅ♪」
「それは違います!!」
「違うわね。(--)(__)」
今日もまたプラム村に昼夜切り替え時間がやってきました。
「あ!プラムさん」
「今度こそ!?」
「今度こそです!
りりあさんが成体になりましたよ☆」
「な・・・長かったわ~。(;-。-) =3」
「最近聖色や魔色のペットばかり育ててましたからね、
ノーマルカラーのりりあさんの成長は遅く感じるでしょうね。」
「トラブルやうっかりミスで
昼夜切り替えりりあでなく他の子でしちゃったりもしたしね・・・」
「あ~・・・あの緊急メンテは痛かったですね。
でも、その次の切り替え時間間違えは更に痛かったです!」
「スミマセン、アタクシ数字に弱くて。」
「それを自分で言いますか!
時間を3時間も間違えるなんて数字に弱い以前の問題ですっ。
大事な保存版のれっくすさんに一度にふたつも歳とらせて!
れっくすさんがノーマルカラーでなかったら
今頃とっくに老体になってますよっ。(`×´) 」
「さて、
早速ジェニファーさんの所に行きますかね~♪」
「プラムさん
あたしの言う事を聞きなさ~いっ!!」
一つ目の可憐(?)な花嫁を連れた楽師は
叫ぶ妖精を放置して一気に小径を下り
花婿の待つ動物学者邸に走っていきます。
「ジェニファーさん!
婿の出番です!婿の!!」
「あら、プラムさん
今日はずいぶんと元気ですわね。
肩凝りと腕の具合はいかがですの?」
「おかげさまで日々不調です。
リアルの仕事場に文句言ってやってください・・・って、
そんなことより!
りりあが成体になったんですってば。」
「そのようね」
「そのようね、って
ジェニファーさん知ってたんですか?」
「一目見ればわかりますわ。
すっかり良い娘さんになって♪
もこもこちゃんも素敵な許嫁をもったものねぇ。(^^)」
「プラムさん
ジェニファーさんがわからないわけないでしょう。
なんたって動物学者なんですからね!」
「ありゃ、リーンちゃん、もう来たの。」
「来ちゃいけませんか!」
「イエ、別に・・・・・。( ̄ω ̄;)」
「りりあちゃんともこもこちゃんを配合するのはいいけれど、
もこもこちゃんは未だ戦闘上級スキルを修得していなくてよ?
それでもいいのかしら?」
「そうですね、
もこもこさん他は文句なしの上級スキル持ちですけど、
戦闘スキルだけはまだ基礎スキルのままです。
フルスキルじゃありませんよ。」
「あー、ソレ、いいです。
ヒナ枠に居る子達の育成も考えると、
戦闘上級拾ってくるまでは粘ってられないから。
りりあのスキルに期待します。」
「と言うことは、
りりあちゃんともこもこちゃんの子は女の子にするのね。」
「ジェニファーさん、さすが♪
もぉ昨日のうちにダック氏の所に行って
聖なる実もらってました~♪(^^)v」
「今回は準備が良いわねぇ。」
「いつもこうだといいんですけどね。ε~( ̄、 ̄;)」
そんなわけで自家配合開始です。
今回は
グレートオックスのもこもこと サイクロプスのりりあ の配合。
配合時のステータスは
もこもこ
戦闘○80・採集◎49・漁◎49・発掘◎49
りりあ
戦闘◎40・採集◎34・漁◎34・発掘◎34
もこもこの戦闘レベルのみカンストしていますが、
他は全て未カンストのままの試みです。
「今回はレベルが低いし
あんまりにレアなペットが出てもなんだしね」
「プラムさん、そんな心配は無用です。
そんなにレアなペットなんて滅多に生まれませんから!」
「夢を見させない妖精だわねぇ、
いいですよ、希望としては植物系か鳥系です!」
「スキル発動とレアモン対応ですね。」
「白の森なら対ウッドマックス用の子が居た方が
お財布にも楽ですからねぇ~。(--)(__)」
「それにしても
2体とも戦闘以外のレベルを綺麗に揃えたものねぇ。」
「自慢じゃありませんがアタクシ数字に弱いですから
わかりやすさが一番ですわ。ヾ(  ̄▽)ゞ」
「・・・また
自慢できる事じゃないですってば。(;-_-) =3」
「どうせ揃えるならキリの良い数字の方が
より分かり易いのではないの?」
「それはですね・・・」
「それは、キリ良く揃えるのが面倒だった
プラムさんのズボラさの成せるワザです!」
「あっ!
リーンちゃんばらすことないじゃないのっ」
「( ̄┰ ̄*)べー! 本当の事じゃないですかっ」
「まぁまぁ二人とも、
そろそろ配合を進めたいのだけれどいいかしら」
「あっ!そうですね。(^◇^;)」
「お願いします~~~。」
「では、いきますわよ。」
「・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・」
「・・・植物系の子が生まれたわ!」
「おーっ!
アタリですよっ、プラムさん☆」
「ふふふ・・・・(ΦωΦ)
後は モルボルボール か ウッドマックス に
なってくれさえすれば・・・」
「・・・そこまでうまくいきますかねぇ。( ̄ω ̄;)」
「モルボルボールって連れて歩くと楽しいじゃない♪」
「あら、そうなの?」
「以前フレンドさんのモルボルボールをお借りして
それ以来あのペットが好きなんですよ、プラムさん。
なんでも楽しそうに動き回るからですって。」
「単純なのねぇ。」
「単純なんです。ε-(´・`;) 」
数日後、ジェニファー邸
「植物系のヒナが幼体になったのだけれど」
「待ってましたっ!」
「なんと!」
「なんと?」
「モルボルボールですわ。」
「おお~~っ☆ヾ(*ΦωΦ)ノ」
「うっそ・・・
当たってるし。(  ̄д ̄;)」
「ね、やっぱり人徳なのよぅ♪」
「それは違います!!」
「違うわね。(--)(__)」
最新記事
(11/21)
(03/31)
(03/31)
(03/28)
(01/04)
(12/31)
(12/31)
(12/28)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新TB
ブログ内検索
メールフォーム
こちらは管理人宛のメール送信用です。
■メールアドレスの記入は任意ですが
お返事が必要な場合にはご記入くださいませ。
■記事へのコメントは各記事の下に
【 Comment( ) 】という部分がありますのでそちらをクリックしてください。
コメント記入欄が現れます~☆
(分かりにくくてごめんなさい。m(_ _;m))
Powered by NINJA TOOLS
管理人プロフィール
HN:
プラム
アクセス解析
カウンター
ガジェット
リンク
お気に入り(書籍類)
★文字リンク → アマゾン
評価などの参考にどうぞ。
(どちらか一方にしか商品が
ないものもあります。)
★ ★ ★

きれいに縫うための
基礎の基礎

パターンから裁断までの
基礎の基礎

ソーイング クローゼット
My Favorite Handmade Style

海の救助隊―フェレット物語
(新潮文庫)

トリダヨリ―リラックマ生活〈3〉
(リラックマ生活 (3))
★ ★ ★
お気に入り(ソーイング関連)

オルファ/ロータリーカッター

オルファカッター
円形刃45ミリ替刃(10枚入)
↑
メール便対応商品。
45ミリ替刃のみの購入なら
ここはかなりお安いと思います。
1枚当たり189円☆
(他店では250~300円/1枚)
28ミリも安いと嬉しいのに・・・。
***************************

変わり織り*赤 限定200m
【50cm幅 リネン100%】
お気に入り(フェレット・他 動物)

ブラシタッチのオブジェ
ブラシアニマル フェレット
↑ 画像でも実物を手にしても
どう見てもフェレットではなく
オコジョなんですけれど(^^;)、
可愛らしさは文句なしです☆
イタチ科ファンにはお勧め!!

コラソン動物園
フェレットピンバッジ
↑ 追加料金無しで、
ウチの子仕様な
「カラーオーダー」が可能☆
お気に入り(その他)

【リラックマ】
あつめてぬいぐるみ(キイロイトリ)
★I Loveリラックマシリーズ★
↑ぬいぐるみは極力買わない主義なのに
(プレゼントなら喜んで貰うけど♪)
これは一目惚れして入手。
可愛すぎます!!(*ノ▽ノ)
***************************

オーガニックコットン布ライナー
通気性抜群♪

布ナプキンデビューセット
好きなデザインが選べる♪

布ナプキンスマイルコットン
一体型S~軽い日用~
生理後半のデリケートなお肌に♪
布ナプキン専門店
~ジュランジェ~
★管理人は布ナプ歴4~5年です。
ケミカルナプキンでの肌荒れが酷かったのと、少しでも憂鬱な日を快適に過ごしたくて全面的に布ナプに切り替えました。
昨年は今まで使用していたものを
徐々に新しいものに切替えたんですが
以来こちらのショップさんの
商品を愛用してます。
一押しはスマイルコットンかな。
私が今まで使った中では
一番優しい使用感でお気に入り。(^^)b
他は一体型を仕事と外出時用
自宅用はホルダー+プレーンで使い分け、
殆どローズ染めで揃えてます。
染めのないものよりお高いけど
1回限りの使い捨てではないですし
自分好みのものを揃えた方が
楽しく使えるのでちょっとした贅沢のつもりで。
布ナプは肌の弱い方には特にお勧め。
ゴミが出ないのでエコ。
(おかげで我が家のトイレにはサニタリーボックスがありません☆)
一旦必要数を揃えてしまえば
お財布にも優しいです。
お洗濯や使用などに不安のある方は
上記のショップさんにそういったことに関してのコーナーがありますのでご参考に。
(布ナプ専門店なら他社さんでもそういったコーナーはあると思います。)
ズボラななんちゃって主婦な私は、
ケミカルから切り替える当初
お洗濯が面倒そう・・と思ってましたが、
意外とそうでもなかったです。
アルカリウォッシュでつけ置き→手洗い→脱水のみ洗濯機、の手順でやってますが、余程体調不良な時でもない限り今まで大丈夫でした。
***************************

【送料無料】GLOBAL
ペティナイフ
小型包丁(13cm)

nico(ニコ)
21-0ステンレス
計量スプーン(15spoon)
↑ これ、
ウチでは大皿からのとりわけ用など
にも使ってます、多用途!(^^)b
TESCOM フードプロセッサー
***************************