忍者ブログ
まったりとハンドメイド・FoM
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日携帯からです。
…風邪をひきました。(+_+)
2日の夜くらいから喉が少し痛かったのですが、たいしたことはなかったので、市販薬で様子をみていました。
昨日から出勤で、昨日はさほど疲労もなく帰宅し縫い物に精を出していたのですが、今日は朝から喉の痛み倍増。微熱も。
飲み食い喋りに支障が出てきたので、面倒などと言っておられず、さっき耳鼻咽喉科に行って来ました。
一応インフル君の検査をしてもらい、そちらはシロ。
風邪薬ほか鎮痛剤、抗菌剤など出していただき帰宅しました。
喉の痛みから逃れたい一心で、お手軽に赤いきつねなど食した後薬を服用。
旦那に外食して欲しいと電話を入れて、これから寝る所ですー。(^-^;)
現在仕事場は極少人員で切り盛り&代打がいない状態なので休めません。早く治さないと…。(-.-;)
横になったところで飽きてきて携帯ゲームの大会参加などするかもですが(一体成体なり立てになったので♪)、力尽きて途中リタイアも大いに有り得るので、お会いしましたらその辺ご容赦くださいませ。まぁ、風邪でなくても最近全く点が伸びないので、風邪であろうがなかろうが、結果には影響ないんですけれど。(^_^;)

私信です。
フレフレK様、昨夜は大会でお手合わせありがとうございました(*^_^*)
競りがいのない成績で申し訳なかったですぅ。お恥ずかしい…。精進します~(^_^;)
PR
休暇中の縫い縫い、漸くひとつ出来上がりました。

ce4cca8a.jpg

 hibi+さんの『裏付きフードコートM』です。
裏付きと言っても袋仕立てなのでとても楽でした。(^^)
裏と表を生地を中表にして縫ってひっくり返す方法ですね。

はじめはRick Rackさんの『リネンコート・M 』を作ろうと思っていたのですが、
冬場だからと用意した生地がウール混生地と
初心者にはかなり背伸びをしたものだったため、
「もっとうまくなってから・・・(^^;)」と及び腰になったことがひとつ。
もう一つ、袋仕立てなら縫い代の始末をしなくて良いので、
ロックミシンを一切使わずに済むからラク、ということで
hibi+さんの『裏付きフードコートM』の方にチャレンジすることにしました。

ロックミシンは二本針四本糸のものがあるのですが、
手狭な我が家では場所の問題があって
普通のミシンとロックミシンを並べて交互に使う事ができないんです。
両方を交互に使うとなると
その都度机の上にミシンを載せ替えなくてはなりません。(__;)
毎回この載せ替えが面倒なので(重いし・・・)
極力その回数が少なくなるように頭を使ってはいるんですが、
たまにしか縫い縫いしない万年初心者のために手際が悪く
ミシンを載せ替えた後に、「あ、ここ始末するの忘れてた・・・。(ーー;)」
とか、よくありまして・・・・。(;^_^A 

作り方のテキストの方には
ポケットの仕様は 詳しく書かれていなかったので、
自己都合でポケットも裏地をつけて作りました。
自己都合=縫い代の始末をしたくない ですね。(笑) 
あくまでも ミシンの載せ替えをしたくない=面倒 という
ズボラな性格が露骨に出た1着になりました。(^^;)
c737b77b.jpg
ボタンを閉じるとこんな感じです。
ボタンも面倒なのでスナップボタンにしました。
初めて使ってみましたが・・・・ラクですね~~~っ♪
こんなに楽なものだとは知らなかった!

生地やボタンはこんな感じです。
75d79226.jpg
表はキルトニット、
裏は・・・モコモコの、なんて言うんでしょう、これ?
・・・ゲーム記事の方に興味がない方には恐縮なのですが、
FoMプレイヤーさん向けに表現すると、
魔色グレートオックスを彷彿させる色&風合いです。
「もこもこ」の名前をこの生地から取ったわけではないんですが・・・(^^;)
今年こういうモコモコしたの流行ってるみたいですね・・・と言っても
裏地も表地も1~3年前に買って寝かせてあったシロモノですが。( ̄∇ ̄;)
スナップボタンだけは新たに購入。
淡いピンクパールで綺麗です。(^^)

生地の厚みに自宅の古い家庭用ミシンが耐えられるか不安でしたが、
どちらの生地も見た目の厚みの割には針通りがよくて、
初心者が生地を引っ張って針の軌道を曲げてたために
針を折ってしまった以外は、ほぼ問題なく縫い進められました。
(うっかり布を引っ張って押さえに針を当ててしまいました~。(^^;;; )
ポケットの裏地にはモコモコは使わずにラベンダー色のWガーゼを使いました。

ただ、この生地の組み合わせ、着た感じはちょっと重かったかな・・・。
モコモコ生地が結構重量あったようです。
それと、セーター他 中に何枚も着込んでいるとちょっとキツイ・・・。(^^;)
生息地が結構寒い地方なので暖かさを求めて
厚め生地を使ってみたのですけれど、
生地の厚みは吟味しないと着心地とシルエットに影響しそうです。
なるべく厚い生地は避けた方がよさそう・・・。
重さも仕事で疲れてるときには肩こりしそうです。
その点ちょっと生地選択失敗したかなぁ・・・。(-ω-;)

袋仕立てのコート型紙はtannpopo*dressさんの
『リバーシブルジャケットコート』も持っているので
そのうちそちらも作りたいと思っています。
(tannpopo*dressさんの方はフード無しのスタンドカラータイプ♪
どちらのショップさんの型紙もレディス用とキッズ用があるので、
ママさんはお子さんとお揃いが作れます☆)
袋仕立ては消費する生地量が多いので
生地山消費にうってつけ♪
という事も・・・。(^^;)

表地:mocamocha
裏地:はなはっか
ポケット裏地:(忘れました・・・。( ̄∇ ̄;)
スナップボタン:ism
パターン:
hibi+ 『裏付きフードコートM』

何を変えたかというと、
記事を書くときのエディタなんですが・・・。

この忍者ブログ、付属エディタが何やら2種類ありまして、
今までは自分が使いやすい簡易エディタとやらを使ってました。
そちらの方が今まで自分がサイト作りに使っていたものに近いので。
同じではないんですが、比較的近いです。
(因みに使っているのは HyperEdit です。)

ひとつ問題があったのは、
簡易エディタで書くと携帯サイトの方には
色や文字の大きさなど今まで全く反映されないことでした。
今まではそういう仕様なんだろうと思っていたのですが、
先日うっかり書いている途中で
もう一つの高性能エディタというものに切り替えてしまい
(良いのか悪いのか、クリック一つで切り替わります・・・。)
後日携帯からその記事を見てみたら・・・
あれれ?何故か部分的に色が変わっている。(^^;)?

どうやら高性能エディタを使って書くと
PC版と同じように文字色やサイズなどが反映されるようです。

ただ、この高性能エディタ、
私にはかなり使いにくいという難点が。(ーー;)
慣れの問題かとは思いますが、
いっそHyperEditで書いたものをコピペしてくれようか(▼へ▼メ)、
という程度に扱いにくかったり・・・。( ̄ー ̄;

このため時にミスってお見苦しいことも多くなるかと思います。
今まで以上に見た目変なことがあるかもしれませんが、
生暖かい目で見守ってやってくださいませ。m(_ _;m)
最新CM
[12/15 こはく]
[04/06 りえる]
[04/02 こはく]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
ブログ内検索
メールフォーム

こちらは管理人宛のメール送信用です。

■メールアドレスの記入は任意ですが
お返事が必要な場合にはご記入くださいませ。

■記事へのコメントは各記事の下に
【 Comment( ) 】という部分がありますのでそちらをクリックしてください。
コメント記入欄が現れます~☆
(分かりにくくてごめんなさい。m(_ _;m))



Powered by NINJA TOOLS
管理人プロフィール
HN:
プラム
自己紹介:
なかなか作れないのに布増殖。
布の小山を切り崩すべくあがいてます。
消費しないと置き場がありません。(^^;) 
元いたち(フェレット)お世話係。
最近は手作り化粧品を模索中。
自他共に認めるキイロイトリ好き。


***************************


サボテン君同盟参加ちぅ。
サボテン君同盟

***************************
バーコード
アクセス解析
カウンター
ガジェット
お気に入り(書籍類)
★画像リンク → 楽天BOOKS
★文字リンク → アマゾン

評価などの参考にどうぞ。
(どちらか一方にしか商品が
ないものもあります。)

★ ★ ★



きれいに縫うための
基礎の基礎




パターンから裁断までの
基礎の基礎




ソーイング クローゼット
My Favorite Handmade Style




海の救助隊―フェレット物語
(新潮文庫)




トリダヨリ―リラックマ生活〈3〉
(リラックマ生活 (3))



★ ★ ★









お気に入り(ソーイング関連)




オルファ/ロータリーカッター




オルファカッター
円形刃45ミリ替刃(10枚入)

メール便対応商品。
45ミリ替刃のみの購入なら
ここはかなりお安いと思います。
1枚当たり189円☆
(他店では250~300円/1枚)
28ミリも安いと嬉しいのに・・・。



***************************




変わり織り*赤 限定200m
【50cm幅 リネン100%】


お気に入り(フェレット・他 動物)




ブラシタッチのオブジェ
ブラシアニマル フェレット

↑ 画像でも実物を手にしても
どう見てもフェレットではなく
オコジョなんですけれど(^^;)、
可愛らしさは文句なしです☆
イタチ科ファンにはお勧め!!




コラソン動物園
フェレットピンバッジ

↑ 追加料金無しで、
ウチの子仕様な
「カラーオーダー」が可能☆



お気に入り(その他)




【リラックマ】
あつめてぬいぐるみ(キイロイトリ)
★I Loveリラックマシリーズ★

↑ぬいぐるみは極力買わない主義なのに
(プレゼントなら喜んで貰うけど♪)
これは一目惚れして入手。
可愛すぎます!!(*ノ▽ノ)



***************************
オーガニックコットン布ライナー
通気性抜群♪





布ナプキンデビューセット
好きなデザインが選べる♪





布ナプキンスマイルコットン
一体型S~軽い日用~
生理後半のデリケートなお肌に♪




布ナプキン専門店
~ジュランジェ~




★管理人は布ナプ歴4~5年です。
ケミカルナプキンでの肌荒れが酷かったのと、少しでも憂鬱な日を快適に過ごしたくて全面的に布ナプに切り替えました。

昨年は今まで使用していたものを
徐々に新しいものに切替えたんですが
以来こちらのショップさんの
商品を愛用してます。
一押しはスマイルコットンかな。
私が今まで使った中では
一番優しい使用感でお気に入り。(^^)b
他は一体型を仕事と外出時用
自宅用はホルダー+プレーンで使い分け、
殆どローズ染めで揃えてます。
染めのないものよりお高いけど
1回限りの使い捨てではないですし
自分好みのものを揃えた方が
楽しく使えるのでちょっとした贅沢のつもりで。

布ナプは肌の弱い方には特にお勧め。
ゴミが出ないのでエコ。
(おかげで我が家のトイレにはサニタリーボックスがありません☆)
一旦必要数を揃えてしまえば
お財布にも優しいです。

お洗濯や使用などに不安のある方は
上記のショップさんにそういったことに関してのコーナーがありますのでご参考に。
(布ナプ専門店なら他社さんでもそういったコーナーはあると思います。)

ズボラななんちゃって主婦な私は、
ケミカルから切り替える当初
お洗濯が面倒そう・・と思ってましたが、
意外とそうでもなかったです。
アルカリウォッシュでつけ置き→手洗い→脱水のみ洗濯機、の手順でやってますが、余程体調不良な時でもない限り今まで大丈夫でした。


***************************



【送料無料】GLOBAL
ペティナイフ
小型包丁(13cm)



nico(ニコ)
 21-0ステンレス
 計量スプーン(15spoon)

↑ これ、
ウチでは大皿からのとりわけ用など
にも使ってます、多用途!(^^)b




TESCOM フードプロセッサー



***************************
Copyright © たんぽぽいたち All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]