まったりとハンドメイド・FoM
桜が見頃の山の上・・・・
今年はずいぶんと暖かくなるのも
クシャミが出始めるのも早いと思っていたけれど
いきなり7月の陽気とはナンジャラホイでございます。
昨日とうとう耳鼻咽喉科にて花粉症の薬をいただいてきました。
例年ですと3月頃からクシャミが出始め
4月後半日本列島上では少しばかり遅めの桜が満開となる時期に
喉(鼻と喉の繋がる辺り・・・何というのでしょうね?)が痛くなり
寝ていても喉の痛みで起きてしまうという
日々睡眠不足な困った状態に負けて
耳鼻咽喉科に駆け込むのですが・・・
今年はクシャミが出始めるのも早かったし
喉が痛くなるのも早かった・・・・・・_| ̄|○
私は毎年花粉症が始まる2ヶ月ほど前から
甜茶エキスのサプリメントを飲み始めます。
この甜茶、人によっては合わずに
体調不良の原因になったりもするようですが私には合うので。
薬のような即効性はないですし、効果も緩やかなので
花粉症の症状を幾ばくか和らげる程度ですが、
事前に飲み始めたときと飲まないときとでは
辛さにかなり差があるので毎年愛飲しています。
以前は甜茶を煮だしたお茶を毎日毎日何度も飲んでいましたが、
飲み飽きるし、飲み忘れも多いし・・で
数年前からお手軽な甜茶エキスのサプリにしました。
今年も自身の花粉症が始まるおよそ2ヶ月前から飲み始めたのですが
結果としては飲み始めが遅れてしまいました。
いつもより花粉が舞い始めるのが早かった・・・。
しかもいきなり春飛び越えて初夏並みの気温になったりしてるし~~。
Y(>_<、)Y
現在職場で喉を痛めやすい環境に置かれていることもあり
まだ喉の痛みで眠れないほど酷くはなかったのですが、
これはもう早めに医者の出す薬に頼った方がいいと病院に駆け込みました。
来週末は出勤で耳鼻科に行くヒマもないというのも急いだ理由ですね。(^^;)
しかし、診てくださる先生によってもお考えが色々違うようで・・・
いつも診ていただくのは私が子供の時分から診ていただいている
ベテラン老先生なのですが、
その先生はどうやらちょっと強めのお薬を出されます。
その薬一粒で数日間お薬ナシで保つので
同じように花粉症の旦那も私も
それぞれの体調と症状の重さでお薬を加減して飲んでいます。
喉が痛いときには痛み止めと抗生剤も出されますので
風邪を併発していてもすぐ良くなります。
(良くなった時点でそれらの薬は飲んでません。)
それに対して、時々診てくださる若先生、
老先生の息子さんで普段は別の病院に勤めておられるのだと思いますが、
このところ土曜日などに行くと老先生の代わりに居られて診てくださいます。
その若先生に診ていただくとまずは弱いお薬を出されます。
そのお薬は毎日同じ時間にしっかり飲むようにと渡されます。
それでも効かない場合に、と、老先生の出されるのと同じお薬を
頓服として飲むように弱い薬とセットで出されます。
まぁ花粉症なんて一生付き合うハメになりますから、
強いお薬ばかりだと何かと問題があるのも確かです。
まずは弱いお薬にしておくという若先生の方針も納得できます。
ただ・・・この場合旦那は頓服しか飲めなかったり・・・・。(^^;)
私より症状が重く出るので弱い薬では全く効果がないのですねぇ。
そんなわけで
旦那は老先生が居られる時ばかり狙って通院しています。(;^_^A
そして症状が重いときには1日に決められた定量を、
軽いときには日を置いてお薬を飲んでいます。
私はどっちの先生が出されたお薬でも大丈夫なので
老先生の時には自分の症状に合わせて薬を飲む間隔をあけ、
若先生の時には弱い薬を指示通りに毎日飲んでいます。
老先生の場合は旦那が言うには
例えば目が痒くて症状が辛いと訴えれば
直ぐに目薬を出してくださるからいいのだとか。
確かに若先生だと喉が痛いと訴えても鎮痛剤や抗菌剤は出されず
アレルギーのお薬しか出ませんからねぇ。(^^;)
どっちが良い方法なのか素人には謎ですが、
その辺は患者が医者を選ぶしかないのかもしれないですね。
フェレットという田舎ではなかなか動物病院で診てもらえない
動物と暮らしており、獣医師によって
その考え方診療や治療の仕方に大きく違いがあるを知りましたので、
(何人もの獣医師と話し合い治療を診ていると考え方の違いではなく
知識経験値足らずであると思わざるを得ない獣医師も居ましたが。)
人間を診る医師でもやっぱり考え方治療の方針がそれぞれちがっていて、
自分の考えに合ったお医者さんを
ホームドクターにしないといけないんだろうなと思う今日この頃です。
今年はずいぶんと暖かくなるのも
クシャミが出始めるのも早いと思っていたけれど
いきなり7月の陽気とはナンジャラホイでございます。
昨日とうとう耳鼻咽喉科にて花粉症の薬をいただいてきました。
例年ですと3月頃からクシャミが出始め
4月後半日本列島上では少しばかり遅めの桜が満開となる時期に
喉(鼻と喉の繋がる辺り・・・何というのでしょうね?)が痛くなり
寝ていても喉の痛みで起きてしまうという
日々睡眠不足な困った状態に負けて
耳鼻咽喉科に駆け込むのですが・・・
今年はクシャミが出始めるのも早かったし
喉が痛くなるのも早かった・・・・・・_| ̄|○
私は毎年花粉症が始まる2ヶ月ほど前から
甜茶エキスのサプリメントを飲み始めます。
この甜茶、人によっては合わずに
体調不良の原因になったりもするようですが私には合うので。
薬のような即効性はないですし、効果も緩やかなので
花粉症の症状を幾ばくか和らげる程度ですが、
事前に飲み始めたときと飲まないときとでは
辛さにかなり差があるので毎年愛飲しています。
以前は甜茶を煮だしたお茶を毎日毎日何度も飲んでいましたが、
飲み飽きるし、飲み忘れも多いし・・で
数年前からお手軽な甜茶エキスのサプリにしました。
今年も自身の花粉症が始まるおよそ2ヶ月前から飲み始めたのですが
結果としては飲み始めが遅れてしまいました。
いつもより花粉が舞い始めるのが早かった・・・。
しかもいきなり春飛び越えて初夏並みの気温になったりしてるし~~。
Y(>_<、)Y
現在職場で喉を痛めやすい環境に置かれていることもあり
まだ喉の痛みで眠れないほど酷くはなかったのですが、
これはもう早めに医者の出す薬に頼った方がいいと病院に駆け込みました。
来週末は出勤で耳鼻科に行くヒマもないというのも急いだ理由ですね。(^^;)
しかし、診てくださる先生によってもお考えが色々違うようで・・・
いつも診ていただくのは私が子供の時分から診ていただいている
ベテラン老先生なのですが、
その先生はどうやらちょっと強めのお薬を出されます。
その薬一粒で数日間お薬ナシで保つので
同じように花粉症の旦那も私も
それぞれの体調と症状の重さでお薬を加減して飲んでいます。
喉が痛いときには痛み止めと抗生剤も出されますので
風邪を併発していてもすぐ良くなります。
(良くなった時点でそれらの薬は飲んでません。)
それに対して、時々診てくださる若先生、
老先生の息子さんで普段は別の病院に勤めておられるのだと思いますが、
このところ土曜日などに行くと老先生の代わりに居られて診てくださいます。
その若先生に診ていただくとまずは弱いお薬を出されます。
そのお薬は毎日同じ時間にしっかり飲むようにと渡されます。
それでも効かない場合に、と、老先生の出されるのと同じお薬を
頓服として飲むように弱い薬とセットで出されます。
まぁ花粉症なんて一生付き合うハメになりますから、
強いお薬ばかりだと何かと問題があるのも確かです。
まずは弱いお薬にしておくという若先生の方針も納得できます。
ただ・・・この場合旦那は頓服しか飲めなかったり・・・・。(^^;)
私より症状が重く出るので弱い薬では全く効果がないのですねぇ。
そんなわけで
旦那は老先生が居られる時ばかり狙って通院しています。(;^_^A
そして症状が重いときには1日に決められた定量を、
軽いときには日を置いてお薬を飲んでいます。
私はどっちの先生が出されたお薬でも大丈夫なので
老先生の時には自分の症状に合わせて薬を飲む間隔をあけ、
若先生の時には弱い薬を指示通りに毎日飲んでいます。
老先生の場合は旦那が言うには
例えば目が痒くて症状が辛いと訴えれば
直ぐに目薬を出してくださるからいいのだとか。
確かに若先生だと喉が痛いと訴えても鎮痛剤や抗菌剤は出されず
アレルギーのお薬しか出ませんからねぇ。(^^;)
どっちが良い方法なのか素人には謎ですが、
その辺は患者が医者を選ぶしかないのかもしれないですね。
フェレットという田舎ではなかなか動物病院で診てもらえない
動物と暮らしており、獣医師によって
その考え方診療や治療の仕方に大きく違いがあるを知りましたので、
(何人もの獣医師と話し合い治療を診ていると考え方の違いではなく
知識経験値足らずであると思わざるを得ない獣医師も居ましたが。)
人間を診る医師でもやっぱり考え方治療の方針がそれぞれちがっていて、
自分の考えに合ったお医者さんを
ホームドクターにしないといけないんだろうなと思う今日この頃です。
PR
この本(→)

猫毛フェルトの本
うちの猫と作る簡単ハンドクラフト
4/10追記: 携帯から見られなかったので、
アマゾンへのモバイルからのリンク追加しました。
PCでは右側が携帯用リンク、携帯ではモバイルリンクのみ表示されます。
(さっき自分で携帯から見てやっと気がついたよ・・・δ(⌒~⌒ι))
もっと早く知りたかったんですが・・・っ。
鼬衆が健在の頃に手に入れていたら
絶対作ってる・・・
ええ、もぉ、絶対にね。(^^;)
だって換毛期に出る鼬毛の量と来たらハンパじゃなくて
嫌がる連中を掴まえては
ブラシをかけたりお風呂に入れたりしたものです。
特に春の換毛期に抜ける毛はまふまふ♪
「この毛で何か作れないものか・・・( ̄~ ̄;)」
と、真面目に考えたこともありました。(^^;)
リンク先のアマゾンに中身検索がありまして
ちょこっとだけ本の中を見られますが、
ブラッシングの好きな猫ちゃんがむいている(毛を集めるのに)
といったことが書かれてましたが、
鼬の場合、好きも嫌いもなく、
ただひたすら抜けるからそのうち集まる!
といった感じで抜けまくってましたねぇ・・・・(遠い目)
いや、ただそれだけなんですけれど・・・
この本は現状鼬も居ないのに買ってしまいそうな予感・・・。( ̄∇ ̄;)

猫毛フェルトの本
うちの猫と作る簡単ハンドクラフト
4/10追記: 携帯から見られなかったので、
アマゾンへのモバイルからのリンク追加しました。
PCでは右側が携帯用リンク、携帯ではモバイルリンクのみ表示されます。
(さっき自分で携帯から見てやっと気がついたよ・・・δ(⌒~⌒ι))
もっと早く知りたかったんですが・・・っ。
鼬衆が健在の頃に手に入れていたら
絶対作ってる・・・
ええ、もぉ、絶対にね。(^^;)
だって換毛期に出る鼬毛の量と来たらハンパじゃなくて
嫌がる連中を掴まえては
ブラシをかけたりお風呂に入れたりしたものです。
特に春の換毛期に抜ける毛はまふまふ♪
「この毛で何か作れないものか・・・( ̄~ ̄;)」
と、真面目に考えたこともありました。(^^;)
リンク先のアマゾンに中身検索がありまして
ちょこっとだけ本の中を見られますが、
ブラッシングの好きな猫ちゃんがむいている(毛を集めるのに)
といったことが書かれてましたが、
鼬の場合、好きも嫌いもなく、
ただひたすら抜けるからそのうち集まる!
といった感じで抜けまくってましたねぇ・・・・(遠い目)
いや、ただそれだけなんですけれど・・・
この本は現状鼬も居ないのに買ってしまいそうな予感・・・。( ̄∇ ̄;)
「長らくお待たせしました・・・」
「全くです!
プラムさん仕事が遅すぎます!(`ヘ´) 」
「え~・・・
2~3月の冒険ツーショット画像公開させていただきます。」
「ホント、やっとですねっ!」
「 あ~・・・・(-。-;)
・・・・まずは、
お知り合い楽師様にお誘いいただいたりお誘いしたりの画像から。」


「アタクシ、アナグマさんところの冒険リストでは
滅多にお知り合い楽師様を見つけられないんですけれどね、
この時は漸くボンボリアンさんにお会いできました♪
ボンボリアンさん、はちみちゅちゃん、
冒険にお付き合いいただきありがとうございました!
画像掲載許可もありがとうございます。(*^_^*)」
「・・・滅多にお知り合いを見つけられないのって、
探し方にムラがあるからなんじゃないですか?
冒険に出しちゃった後に
リストの下までくまなく見るのを忘れたΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛!!、
とか騒いでいるじゃないですか、頻繁に。( ̄‥ ̄)=3 」
「あのさ・・・・リーンちゃん、
今日はこれ以上崖から突き落とすような発言はしないでくれない?
私にも色々事情というモノがあるんです。(/ー ̄;) 」
「色々と忘れっぽいとか
間が抜けているとかいうことですね♪」
「・・・・・今に見とれよ、この意地悪妖精・・・・((-_-;))) 」
「プラムさん、何かいいましたか?」
「いーえっ。」
「葵さんにはお誘いいただいたんですよね。」
「そうです♪
葵さん、ルーダちゃんお誘いありがとうございました!
掲載もご快諾いただきありがとうございます☆
冒険報告を見た時はすごく嬉しかったです~~~。(*^^*) 」
「次はちびくまさんとめふぃすとさんをお誘いくださった
魔色カラーのペットちゃんですね。」
「そう♪
先月はリアルで学生さんがお休みだったせいもあるのか
特にちびくまが今までになく多くの楽師様にお誘いいただいてました。
お誘いくださった楽師のみなさまありがとうございました!m(_ _"m) 」


「え?
たった2枚だけですか?
お誘いいただいたのもっと多かったじゃないですか!」
「魔色コンビで選んだらこれだけになっちゃった・・・・。( ̄∇ ̄;)
しかもチビデビルちゃんは
聖色なのか魔色なのか実はよくわかっていなかったり・・・ 」
「プラムさん、画像悪すぎです。
チビデビルちゃんの色もわかりにくければ
めふぃすとさんも背景に埋もれて
見えて無いじゃないですか・・・\(-_-;) 」
「スミマセン・・・どうにもカメラ写しが悪くて。(ーー;)」
「カメラ写りじゃなくて、写しですか。
勝手に変な言葉作らないでくださいね。」
「カメラって昔から使うの下手なのよねぇ・・・。」
「他人事のように言ってないで
もう少しどうにかしましょうよ。
これじゃせっかくお誘いいただいてももったいなさ過ぎます!」
「それは確かに・・・
もう少し何とかなるよう頑張りますわ・・・。(;´д`) 」
冒険にお誘いくださった楽師様、
ご同行いただいた楽師様、
ありがとうございました~。(*^_^*)
「全くです!
プラムさん仕事が遅すぎます!(`ヘ´) 」
「え~・・・
2~3月の冒険ツーショット画像公開させていただきます。」
「ホント、やっとですねっ!」
「 あ~・・・・(-。-;)
・・・・まずは、
お知り合い楽師様にお誘いいただいたりお誘いしたりの画像から。」
「アタクシ、アナグマさんところの冒険リストでは
滅多にお知り合い楽師様を見つけられないんですけれどね、
この時は漸くボンボリアンさんにお会いできました♪
ボンボリアンさん、はちみちゅちゃん、
冒険にお付き合いいただきありがとうございました!
画像掲載許可もありがとうございます。(*^_^*)」
「・・・滅多にお知り合いを見つけられないのって、
探し方にムラがあるからなんじゃないですか?
冒険に出しちゃった後に
リストの下までくまなく見るのを忘れたΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛!!、
とか騒いでいるじゃないですか、頻繁に。( ̄‥ ̄)=3 」
「あのさ・・・・リーンちゃん、
今日はこれ以上崖から突き落とすような発言はしないでくれない?
私にも色々事情というモノがあるんです。(/ー ̄;) 」
「色々と忘れっぽいとか
間が抜けているとかいうことですね♪」
「・・・・・今に見とれよ、この意地悪妖精・・・・((-_-;))) 」
「プラムさん、何かいいましたか?」
「いーえっ。」
「葵さんにはお誘いいただいたんですよね。」
「そうです♪
葵さん、ルーダちゃんお誘いありがとうございました!
掲載もご快諾いただきありがとうございます☆
冒険報告を見た時はすごく嬉しかったです~~~。(*^^*) 」
「次はちびくまさんとめふぃすとさんをお誘いくださった
魔色カラーのペットちゃんですね。」
「そう♪
先月はリアルで学生さんがお休みだったせいもあるのか
特にちびくまが今までになく多くの楽師様にお誘いいただいてました。
お誘いくださった楽師のみなさまありがとうございました!m(_ _"m) 」
「え?
たった2枚だけですか?
お誘いいただいたのもっと多かったじゃないですか!」
「魔色コンビで選んだらこれだけになっちゃった・・・・。( ̄∇ ̄;)
しかもチビデビルちゃんは
聖色なのか魔色なのか実はよくわかっていなかったり・・・ 」
「プラムさん、画像悪すぎです。
チビデビルちゃんの色もわかりにくければ
めふぃすとさんも背景に埋もれて
見えて無いじゃないですか・・・\(-_-;) 」
「スミマセン・・・どうにもカメラ写しが悪くて。(ーー;)」
「カメラ写りじゃなくて、写しですか。
勝手に変な言葉作らないでくださいね。」
「カメラって昔から使うの下手なのよねぇ・・・。」
「他人事のように言ってないで
もう少しどうにかしましょうよ。
これじゃせっかくお誘いいただいてももったいなさ過ぎます!」
「それは確かに・・・
もう少し何とかなるよう頑張りますわ・・・。(;´д`) 」
冒険にお誘いくださった楽師様、
ご同行いただいた楽師様、
ありがとうございました~。(*^_^*)
最新記事
(11/21)
(03/31)
(03/31)
(03/28)
(01/04)
(12/31)
(12/31)
(12/28)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新TB
ブログ内検索
メールフォーム
こちらは管理人宛のメール送信用です。
■メールアドレスの記入は任意ですが
お返事が必要な場合にはご記入くださいませ。
■記事へのコメントは各記事の下に
【 Comment( ) 】という部分がありますのでそちらをクリックしてください。
コメント記入欄が現れます~☆
(分かりにくくてごめんなさい。m(_ _;m))
Powered by NINJA TOOLS
管理人プロフィール
HN:
プラム
アクセス解析
カウンター
ガジェット
リンク
お気に入り(書籍類)
★文字リンク → アマゾン
評価などの参考にどうぞ。
(どちらか一方にしか商品が
ないものもあります。)
★ ★ ★

きれいに縫うための
基礎の基礎

パターンから裁断までの
基礎の基礎

ソーイング クローゼット
My Favorite Handmade Style

海の救助隊―フェレット物語
(新潮文庫)

トリダヨリ―リラックマ生活〈3〉
(リラックマ生活 (3))
★ ★ ★
お気に入り(ソーイング関連)

オルファ/ロータリーカッター

オルファカッター
円形刃45ミリ替刃(10枚入)
↑
メール便対応商品。
45ミリ替刃のみの購入なら
ここはかなりお安いと思います。
1枚当たり189円☆
(他店では250~300円/1枚)
28ミリも安いと嬉しいのに・・・。
***************************

変わり織り*赤 限定200m
【50cm幅 リネン100%】
お気に入り(フェレット・他 動物)

ブラシタッチのオブジェ
ブラシアニマル フェレット
↑ 画像でも実物を手にしても
どう見てもフェレットではなく
オコジョなんですけれど(^^;)、
可愛らしさは文句なしです☆
イタチ科ファンにはお勧め!!

コラソン動物園
フェレットピンバッジ
↑ 追加料金無しで、
ウチの子仕様な
「カラーオーダー」が可能☆
お気に入り(その他)

【リラックマ】
あつめてぬいぐるみ(キイロイトリ)
★I Loveリラックマシリーズ★
↑ぬいぐるみは極力買わない主義なのに
(プレゼントなら喜んで貰うけど♪)
これは一目惚れして入手。
可愛すぎます!!(*ノ▽ノ)
***************************

オーガニックコットン布ライナー
通気性抜群♪

布ナプキンデビューセット
好きなデザインが選べる♪

布ナプキンスマイルコットン
一体型S~軽い日用~
生理後半のデリケートなお肌に♪
布ナプキン専門店
~ジュランジェ~
★管理人は布ナプ歴4~5年です。
ケミカルナプキンでの肌荒れが酷かったのと、少しでも憂鬱な日を快適に過ごしたくて全面的に布ナプに切り替えました。
昨年は今まで使用していたものを
徐々に新しいものに切替えたんですが
以来こちらのショップさんの
商品を愛用してます。
一押しはスマイルコットンかな。
私が今まで使った中では
一番優しい使用感でお気に入り。(^^)b
他は一体型を仕事と外出時用
自宅用はホルダー+プレーンで使い分け、
殆どローズ染めで揃えてます。
染めのないものよりお高いけど
1回限りの使い捨てではないですし
自分好みのものを揃えた方が
楽しく使えるのでちょっとした贅沢のつもりで。
布ナプは肌の弱い方には特にお勧め。
ゴミが出ないのでエコ。
(おかげで我が家のトイレにはサニタリーボックスがありません☆)
一旦必要数を揃えてしまえば
お財布にも優しいです。
お洗濯や使用などに不安のある方は
上記のショップさんにそういったことに関してのコーナーがありますのでご参考に。
(布ナプ専門店なら他社さんでもそういったコーナーはあると思います。)
ズボラななんちゃって主婦な私は、
ケミカルから切り替える当初
お洗濯が面倒そう・・と思ってましたが、
意外とそうでもなかったです。
アルカリウォッシュでつけ置き→手洗い→脱水のみ洗濯機、の手順でやってますが、余程体調不良な時でもない限り今まで大丈夫でした。
***************************

【送料無料】GLOBAL
ペティナイフ
小型包丁(13cm)

nico(ニコ)
21-0ステンレス
計量スプーン(15spoon)
↑ これ、
ウチでは大皿からのとりわけ用など
にも使ってます、多用途!(^^)b
TESCOM フードプロセッサー
***************************